« 仕掛ける側(銭ゲバ集団)と仕掛けられ搾取される側 | メイン | 日本人の特徴はイディオクラシー民族⇒自滅を選択 »

江戸時代と今の今も・・ほぼ同じ社会システムの日本

日本の社会システムは・・・江戸時代・・・のままかも知れないね!!、それを受け入れる民族

日本は江戸時代の五公五民どころか六公四民にすでになっている。その痛みを誤魔化し、百姓一揆が起きないように未来の子供達から莫大な金をぶんどり、百姓にバラまき続けて居る。まさにファンタジーランドと化して居る。まさにイディオクラシーである。

GDPに対する借金額の割合は・・世界ブッチギリ・・以下の状態を見ても日本人の誰も恐ろしいとも思わないし大問題とも思わない⇒自分の子や孫がとてつもなく苦難な人生でも平気と云う毒親の国

日本・・264%
イタリア145%
カナダ 107%
フランス111%
ドイツ  67%
米国  122%
英国  103%

日本以外の先進諸外国では財政規律の為の厳格な法律が存在するが日本も有るが全く守られなくても良い解釈が50年余もまかり通っている。今のアメリカでも議会と大もめで何とか通りそうであるし、イギリスなどはたった7兆円の借金をしようとした首相が45日でクビになった。異様な事が平気で行われる日本と云う国・・以下も全く同じである。異様・・異様でも平気なド性悪民族である。

先進諸外国では日本のような重層的な下請け構造は無し、下請けも賢く自律的な自衛策を取り元請け企業が、下請け企業を際限なく買い叩くということは基本的に不可能。

日本の場合、そうした市場メカニズムが働かず、下請けに対する圧迫が継続⇒大手企業に対して公正取引委員会指導の異例の事態⇒これもやってます的な効果の無いパフォーマンスに終始

日本の全ての企業の利益は約年間83兆円、大企業が63兆円稼ぎ、中小企業が20兆円を稼ぎ出す。日本全体の企業数421万社のうち、

大企業は・・・1.2万社、全体の0.3%・・・労働者の3割⇒稼ぐ利益63兆円(75.9%)
中小企業は約419.8万社、全体の99.7%・・ 労働者の7割⇒稼ぐ利益20兆円(24.1%)⇒搾取の対象

つまり上記から大企業の社員1人の生産性は中小企業の7.33倍も有ると云う事が判別できる。恐ろしい差である。もちろん、お給料が7.33倍も有ると云う意味では無い。

ドイツなどの欧州やアメリカでは労働者も知恵を使い、中小企業も知恵を使い同業種の中小企業が合併や連携をしてそれなりの企業規模となり日本の様に一方的に大企業から搾取される事を防ぐために大企業に対抗できる規模とスキルとノウハウと対等な交渉力を蓄積して居る。

日本だけは間違った教育により大企業に搾取される事を延々と受け入れ続けて系列と称してコバンザメ化をして搾取され続ける事を普通の事と思って居る!!!大企業も下請けのティア2以降は生かさず殺さずで乾いた雑巾をさらに絞り続けて居る⇒この構図が日本の衰退の主原因である。

日本では金融機関が個人投資家に不利な条件を課したり、手数料の獲得に主眼を置いた商品を一方的に販売することが多く、国民の長期資産形成が阻害された。諸外国では運用会社の競争が激しく、運用規模は年々大きくなり、かつ手数料も大幅に引き下げられている。

金融教育を幼いころより義務化する先進国は資産運用というのは個人が自ら積極的に行うものであり、結果として証券市場も強化され、消費者の利益も大きくなる。金融教育など皆無な日本ではこうした動きは起こらず、悪政の付けで年金制度が破綻間違いなしで、それをごまかす目的で政府が非課税制度であるNISAを拡大して、国民に対して長期の資産形成を促す事態となっている。

日本でだけは、金融教育も無く、市場メカニズムがうまく働かず、弱者への搾取が延々と続く⇒そして搾取の連鎖によりティア3〜ティア4以降は廃業を選択せざるを得なくなる。

自由市場によって高い成長が続く世界に反し、日本経済は半永久的に追いつかない可能性が大。

それどころか食えない食い詰め老人が2000万人余生まれ、さらに自分の生活費さえ稼げないお荷物労働者が2000万人と・・合計4000万人余の・・・お荷物を貴方の様な勝ち組2000万人が生活全てを支え、1500兆円なんて天文学的な借金の利払いを強制される近未来になるしか他に道など無い。

貴方も現実に背を向けて確証バイアスに浸り続けるのではなく、ご自分の頭でデーターを取りご自分で電卓叩いて10年後をシュミレーションして見て欲しい・・きっと正しい納得できる答えが見つかる。

★バカ過ぎる、悪政許すは、民なりて・・幼子悲し、窓無しの家  暗黒の希望の光無し人生