ガンの放置療法と同じ半狂乱の激痛が日本社会(日本人)を襲う
アメリカの長距離トラック運転手の初年度年収が1500万円、方や日本のトラック運転手は450万円、労働賃金は、あらゆる仕事でアメリカ人の1/2〜1/3しか無い日本人の哀れ!!!さすがカルト教団応援政治屋の愚行の放置・・・国民が一番悪い!!!自業自得である。
衰退に次ぐ衰退をごまかし続けて30余年・・もう限界かもね!!!
大倒産時代の幕開け・・・連鎖倒産のパンデミックの強烈な痛みを伴う時代が間違いなく来る!!!
コロナのその場しのぎのゼロゼロ融資は2020年3月から開始。直近1カ月の売り上げが15〜20%減少した企業などに3年間実質無利子・無担保で運転資金などを貸し出す仕組みで、保証料もゼロ。元本は最長5年間据え置き可能で、零細企業や個人事業主は最大6000万円、中小企業なら同3億円まで
「慢性的な経営不振企業やゾンビ企業16.5万社(全企業の10%)を無理やり延命させている」
取引先の決算書類などを改ざん、売上高を過少に見せかけて融資を詰め込む金融機関まで現れる始末⇒銀行は100%損しない融資。こうして積み上がった融資総額は政府系で18兆円超。民間ではその倍の37兆円と膨大(22年3月末・変動金利)⇒返済も今年から本格化⇒返済ピークは2年後?
こんなデタラメ政治を銃殺されたエセ右翼ボンボン君はやりまくったのである⇒それでも国葬、もう狂気
そして企業部門の借金は日本全国で現在466兆円、国民個人では373兆円・・その殆どが変動金利
日本も日銀が先進国唯一、未だにジャブジャブマネー政策をしながら金利を0.25なんて低金利に抑え込んでいるが・・円安でコストプッシュインフレ・・・もう抑え込みも限界点に来ている。
2021年6月時点の全国の法人企業数は367万4000社、約218万個人事業、従業員10人以上の企業約42万社
日本の全ての企業の1年間の純利益総額が約37兆円前後
例えば今後金利が2%上がれば・・企業と個人合わせた負担増は839兆円の2%・・約16.8兆円、当然大不景気が来るであろうから、企業の利益も激減する可能性が大、個人も非正規等で働く妻の仕事が無くなり変動金利故の支払いが増えれば途端に困窮
仮に3000万円を35年ローン、変動金利0.5%だと月々77,875 円/月⇒金利が2.5%なったとしたら107,248 円/月⇒欧米並みの5%になったとしたら151,406 円/月
大手ハウスメーカーの顧客なんて5000万円以上を平気で借りている人も多くいるから恐ろしい限りである。豊橋のミラ町などは販売価格からすれば6000万借入なんて人も普通に居る。いくら大企業勤務とは云え手取りから月々30万円超返済となれば・・年収最低でも1000万円超でなければ生活が成り立たない。
アメリカや欧州の様に・・・普通の貸出金利が4〜6%なんて事になれば・・・もう日本はジエンド
日本国が財政的懸念よりBBBなどにランクダウンしたりしたら・・金利はこんな程度のアップでは済まない。現在日本はシングルA、次はBBB⇒次はBB・・・どの国もAを過ぎた下り坂は一気に下る。金利20%越えなんて普通に起きる。
韓国1997年アジア通貨危機に端を発した韓国の経済危機⇒最終的に、IMFの救済⇒7%の金利が1年で28%へ⇒日本も韓国も資源が全く無く食料自給率も最低の国・・・売る資源が豊富なロシアとは違う!
私が日ごろから推奨している全固定金利(日本全体の5%の人)で借りていれば・・真逆の事が起きる・・・借金の相対的価値が一気に自動的に減る、負の世の中が貴方の借金を自動的に激減させてくれると云うとってもありがたい事が起きる。全固定金利なら失業しない限り目いっぱい借りていても2〜3年間をやり過ごせれば全く問題ない可能性が大
バカ過ぎる政治屋とバカ過ぎる大企業経営者が日本をどん底まで衰退させつつある。
それでもバカ過ぎるリーダーを変えようとしない、さらに大馬鹿の国民のウジャウジャ居る国、それが日本である。
81年前と全く同じ・・・
滅びゆく、錯覚の民、愚愚愚愚愚・・・・無敵暴発、やられ損かな