« 富裕層になれる法則を教えます! | メイン | 運悪くリスクの穴に落ちたとたんに・・・バッシング »

コロナ菌より遥かに危険な、ぼんぼん菌の蔓延

日本のあらゆる製造物のデザインがとんでもなく貧祖に成り下がった。特に自動車関連のデザインはもう下品極まりない。爬虫類的な昆虫的な顔立ちや深海魚や人食いサメのモチーフがどうにも私には下品な下等動物に見えて美的感覚はゼロどころか・・・正視は出来ない。目に入るだけで気分が悪くなる汚物そのモノである。

特に豊〇商店の製品は・・・間違いなく外観は下品そのものである⇒最新のモノは中身は中国製OEM?⇒金さえ儲かりゃ何でも良いのかよ!!!!と怒鳴りたくなる。

日本の巨大メーカーの性能偽装問題が次々と暴露され日本製の信頼が地に落ちて行く、同じメーカーが何度も何度も摘発されてもなぜか?潰れない!!!ゴマすりインチキ偽装隠ぺい忖度体質の日本の大企業と政治屋・・・それで安心するイディオクラシーの日本人

雪印の犯罪行為を正義心から告発した倉庫会社の社長はよってたかって他の企業のイジメやバッシングで倉庫会社を潰されて家族は崩壊した⇒大マスゴミは見て見ぬふりを決め込んだ!以下詳細

https://news.yahoo.co.jp/feature/629/ ・・・このグループ企業も次々と偽装が発覚⇒それでも本体は潰れない⇒なぜか?ブランドとしての価値を存続させている。

日本人は正義が大嫌いなのである。日本人に取って正義の告発は裏切者と云うレッテルを貼る。なぜか?自分自身の抱える”やましさ=悪徳体質”を隠蔽する為である。

アメリカや欧州の様に莫大は罰金を徴収すべきである。2015年に発覚した排気ガススキャンダルにより、VWはすでに250億ポンド(3兆4375億円)以上の罰金と費用を支払⇒日本の大企業と政治の癒着でこの様な事は行われない。

何故に?ヨーロッパの先駆的なメーカーの商品の様な洗練度が感じられないのか???

最新のBEVなどはテスラは勿論の事、韓国製や中国製にさえ性能とコスパでダラ負けである。最新のCATLのBEVなどの性能はテスラさえ軽く凌駕している。日本の最新のBEVの3割増しの性能で価格が2.5割も安い!スタイリングも秀逸である。

そのBEVは中国BYDの最新EVセダン「Seal」である。日本の豊〇商店も性能とコストでは太刀打ちできないと自社商品のOEMを依頼しているという話も有る。私は基本的に何に付けても中国製は好きではないが・・事実は事実として認めざるを得ない。

とにかく日本製は悪目立ちしたがり下品極まりない。欧州メーカーの中でもメルセデスベンツのデザインも少しばかり洗練度が低いが、そのベンツなどよりも遥かに下品なデザイン、なぜか?そのような下品なデザインが売れるのか?私には理解が出来ない。しいて無理無理に理解をしようとすれば・・・類は友を呼ぶのであろう。下品は下品が性に合うと云う事なのかも知れない。

だから日本製品は残念ながら世界の中で民度の低い国中心にしか売れて居ないのだろう。

そもそも一般的な100km/hのEV車の走行抵抗は高速道路を100km/hで走っていると全消費電力の57%を空気抵抗が占めるが、一般道を40km/hで走ると空気抵抗の割合は17%まで下がる。

空気抵抗は速度を上げるほど増えていく。正しくは「空気抵抗=空気抵抗係数×前面投影面積×速度の二乗」によって空気抵抗は導かれる、この中で変動するのは速度だけなので、速度による影響が大きい。しかも速度の二乗となっているのがポイントだ。80km/hと100km/hと120km/hという数字だけを見ると大きく差がないように思えるかもしれないが、それぞれ二乗すると6400と10000と14400である。どれだけ空気抵抗が速度が高まると強烈に増え異なるのか理解できる。

欧州の様に150q/h(2乗=22500)が普通となって居る国ならなおさら空気抵抗値を減らすためのCD値の低減は車の総合性能に直結する。環境維持代に向けて省エネ走行を実現する為にはCD値の低減と全面投影面積の最小化は避けては通れない。

こんな当たり前の事すら日本のメーカーは全く理解も製品化も出来て居ない、数値が世界基準からすると恥ずかし過ぎて世界の名だたるメーカーは間違いなく発表しているのに日本のメーカー製のクルマはその数値を殆ど発表出来ないでいる(ごくごく1部は発表しているが2〜3割ほど悪い)

その悪化の主原因は醜い自己主張だけの強い劣悪なデザインで在る事は直ぐに判る。

さらに日本製の最新EVはその充電性能が先進のテスラなどと比較すると1/2〜1/3程度しか無い。特に電池が高速走行後の高温に成ったり冬場の低温になるとその性能は極端に劣化する。日本国内の充電インフラがとても性能(EV先進の欧米の1/2〜1/5)が低いので・・さらに高速道理を使うEVの長距離運用の性能は劣悪である⇒日本製EVの国際競争力は全く無い。

何故に?こんなにガラパゴス国家に成り下がったか???・・・ぼんぼん菌の蔓延である。

そんな事は無い、日本の自動車メーカーは過去最高益だ!!!と云い張る貴方の声が聞こえてきそうである。単に日本製が日本の国際競争力が下がり安く買える様になっただけ・・・100均と同じビジネスモデルである。欧米やアジア諸国の人びとは・・・普通車が軽四の価格で買える様な激安感を日本製の自動車に感じて買っているダケである。

EVは簡単に製造できる製品である、もちろん、自動運転ソフトが外販されれば、どのような低開発国でも自国製のメーカーが持てるようになる⇒日本製のマーケットが無くなると云う事である。

消える前の線香花火の輝きは増して居る・・・それが今の日本の自動車メーカーの立ち位置である。低価格以外に他に価値が無い存在となってしまった。しかし、日本製のEVは基幹部品を外国に依存して居るので日本製のガソリン車やハイブリッドカーの様に安くは作れない。

醜くて、性能劣化、日本製・・・誰が買うやら、近未来かな