富裕層になれる法則を教えます!
どの様な事にも原則があり法則があります。なぜか?殆どの人がこの事の本当の意味を理解して居ません、また教えて差し上げても無視される場合が殆どです⇒実に日本人とは不思議です。
★テストの前に答えを教えてあげても、なぜか?答案用紙には、今迄自分が刷り込まれた答えを書いて、その正しい答えを書かないと云う状態
★貴方の歩いて行く目の前のその位置に墜落すると人生終わっちゃう程の大きな穴が開いていますよ!と教えて上がるのだけど・・なぜか?穴なんか開いているハズは無いだろうと自己暗示をかけたまま、そのまま教えを無視しその穴に落ち込む人が殆ど
★なぜに?日本人はこのような事になるのか???常識と云う洗脳が解けないのかもね?
★常識とは為政者や権力者に都合が良い様にマスゴミ子分を使い金をかけて支配者が商業主義等で平民を統治したり搾取する事を目的に創りあげるモノなのですよ!⇒基本のキ
国際政治の基本法則は、「永遠の友はなく、永遠の敵もない。あるのは永遠の利益だけ」
富める国の基本法則は、「教育投資が盛んで、人口増加して、産業が発展し、一人当たりの労働生産性が高く、世界から優秀な人財の集まる国」⇒教育が行き渡り民度が高い⇒信賞必罰が機能⇒簡単に云えば日本とは真逆の国
日本と云う国の為政者も国民も貧しくなるセオリー通りの事を延々とやり続けて居ます。借金しまくり、返済せずに、隠蔽、改ざん、偽装、古すぎる体質改善は全くせずに、若者には全く投資せず、教育もクズ教育の温存等々、ようもこうも真逆が出来るかと云う程の真逆行為の連続です。不思議ですね?
世界の労働生産性の高い国々は原理原則に忠実に豊かになるセオリー通りの事をやり続けて居ます。
どんな事にも原理原則通りのセオリーが存在しています。
同様に富裕層の豊かになるセオリーの基本法則も存在しています。
「富裕層」は1億円以上5億円未満(124万世帯・2.4%)の純金融資産保有額がある世帯。「準富裕層」は資産が5000万円以上1億未満(341.8万世帯・6.6%)、「超富裕層」は5億円以上(8.7万世帯・0.17%)。
「野村総合研究所⇒日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計」⇒平均2.5億円の純金融資産を保有⇒推定中央値は1.5億円程度
全体から見ると富裕層(1億円)以上は約2.5%⇒40世帯に1世帯の割合
豊橋市の自治連合会は、市内の町自治会(433町)で、小学校区単位に校区自治体(51校 区)を編成、一般世帯数が約14.4万世帯になっており、単身世帯数が約4.2万世帯・・1自治会(腸内当たり429世帯・・・一つの町内に富裕層は平均10/429世帯ほどとなります。
☆富裕層はケチ⇒本当に必要か考え、必要な物には惜しみなくお金を使う一方、必要ないものには1円も払わない。。
例えば、ATMの時間外手数料、コンビニのお茶やジュース
ユニクロも価値を認めれば着用。「セール」も基本行かない⇒お金に対する価値観が定まっている⇒無駄買い、衝動買いはしない。
☆時間を大切にする⇒「Time is money」⇒時間もお金と理解⇒時の質の低い行動を嫌う⇒特に価値を全く生まない事に時間を取られるのが大嫌い⇒時間泥棒人間は大嫌い
☆富裕層約2%は大きく二つに分類される。
A(日本では全体の0.2%程度⇒500世帯に1世帯)身を粉にして働き一世代で富を築いた人⇒真なる学びに貪欲な人⇒時間が生み出す価値を知っているので、時間を無駄にするのを嫌う⇒時間(価値)を生み出す為のコスト⇒惜しみなく費やす⇒自分に取っての時の質に拘りが強い⇒利他心を発揮できる人
B(日本では全体の1.8%⇒55世帯に1世帯)代々の資産家の子息⇒親ガチャ当たり組⇒格に対する選別が激しい⇒猜疑心が強い⇒ブランド品を好む
1/500(Aパターン)と云う数値は自力で富裕層になる事が日本と云う国は先進国で一番難しい国の様です⇒なぜにそうなるか富裕層になる法則の真逆を常識と云う呪縛を信じ続けやり続けて居るからに他なりません、正しい事をやれば結果は同じ(富裕層になれる)なのです。
☆健康を大切にする⇒「健康」に対する投資を惜しまない⇒自己管理力が高い⇒お金や時間の管理が得意
どんなに忙しくても健康と仕事のバランスは取る⇒健康でいることが一番お金を無駄にしない方法
☆学びに対して貪欲⇒読書が大好き
☆★☆★☆・・・貴方は何処に向かって、どこに目標を定めて日々生きて居ますか?
人は自分が成ろうと思う人に成れるのです。真剣にどのような人に成ろうと思い続けるか?でその人の行動や価値観が、その思いに最適に合って来るのです。もう解は出て居るのです。
その解に合わせてまずはマネをするところから始めて・・・マネが真実に変化するまで真似続けるだけで良いのです。多くの人は思い続ける事を途中であきらめるから行動が出来ないし、真似る事も真剣で無ければマネすら出来ないモノです。
われ思う故に我あり・・・何を思うかでその人が決ります。・・・原理原則、普遍であり不偏の法則です。
貴方は日ごろから何を思っているのでしょうか?・・人とは不思議な生き物で有りますね・・
日々思う、大切にする、利他心は・・・未来輝く、唯一の思い