« アイホン13・・20万円!ふー・・高く感じるのは日本の凋落の証明 | メイン | 弾けないバブルなど今まで1度も無い!!! »

オールドエコノミーの価値のフェードアウト真っ只中

あらゆる所で有店舗や問屋さんの存続が厳しくなる・・PtoAtoC・・が加速する!!!テスラなどメーカー直販のFtoCである。

ネット通販大手アマゾンと出版大手・講談社が9月から、取次会社を経由しない「直接取引」開始。消費者に本を届ける日数の短縮やコスト削減を狙う。取次会社などに衝撃!

出版社⇒問屋(取次会社)⇒書店⇒消費者・・・通常はこのように書籍が販売されます。書店に無い本を書店に注文すると最低でも2週間程度の日数がかかる理由でも有ります。アマゾンデリバリーになれば1〜2日程度で欲しい本が手に入りますね・・

中抜きがこれからドンドン、ドンドン加速をする事は間違いない事です。

日本の様なあらゆる産業が下請けピンハネモデルの多重構造故に・・超非効率です。末端は虫けら同然で低賃金でこき使われていますから・・人材不足で廃業(跡継ぎ無し)の今を迎えています。

住宅業界も大手などは4重構造をしていますし、自動車会社も4〜5重構造のピンハネビジネスモデルです。弊社はこの多重構造を徹底的に少なくしています。弊社から職人直・・を目指して居ます。

すでにテスラなどメーカー直販ですからディーラーと云う販売店は存在して居ません。勝ち組は全部直販です、スマホのアップルも直販・・・

そして共通台車も当たり前の様に普及するでしょう。部品を製造する下請け会社も1/10程度で全く困らない事となります。部品も下請け1〜3社程度に大量発注が可能になりますからコストも激減する事は間違い有りません。⇒中抜きの激化

まさに、日本電産の永守さんが予言したビークルは今の車の1/5の価格になると云う未来予測が実現する可能性が良く理解できます。

我が家の購入品も殆どが直販です。最近は農家から無農薬の朝取れ野菜や果物を買っています。つい最近も梨が山ほど届きましたが・・味がスーパーのモノとは全く違いますし、ネット通販のモノとも違います。甘くて瑞々しくて美味しいのです。かつて幼い頃に梨農家の棚の下で食べた梨の味を思い出しました。

IOTの良いところであり恐ろしい所はCtoCもP(Producer)toC「Customer」も全くシームレスに選ぶ事が可能でストレスなくつながる所です。

その内、作家さんが電子書籍(AIで自動電子書籍化)で自ら販売する事なども普通に出来る時代が来ます。出版社は勿論の事アマゾンさえ省かれてしまう時代なのですよ!!!

それはすでに有料サロンや会員制コンテンツとしてユーチューバーが実践し始めている事でも有ります。

これからの労働者も自らオンリーワンのEQ的価値(AIやロボットに出来ない価値)を生み出す事が出来ないと生きていけない時代が来そうですね。もう工場にはロボットしか居ない時代がすぐそこまで来ています。ロボットがロボットをメインテナンスする時代!!!

アメリカなどではオールドカーを外見はそのままで中身を丸っと最先端のEVにエンジン外してユニット入れるだけでリノベーションするビジネスも起き始めています。基本、最先端技術でぶつからないのですからボディーの安全性は古くても全くかまわないと云う事の様です。車はノスタルジーとしての価値しか無くなるという事ですね・・・後は社会インフラとしてのビークル・・MaaSやCASE

家も日本では山ほど古い家(推定1000万棟)が余って居ますから・弊社の様にテレワークが可能な人なら・上記の事と全く同じ事が可能です。その内、日本中の家をシェアリングする様なサービスも出て来るでしょう。ハワイのコンドミニアム的な水回りを統一した月額3〜10万円程度の短〜中期滞在型の家・・・どこの地域に移住してもストレスなく家事が可能です。

すでに会員制の高級リゾートエクシブでそのビジネスモデルの原型は出来ているのです。このビジネスモデルを普通住宅に当てはめるダケです。それぞれの自宅をそれぞれが移住しながら使い回すという生活スタイル。

世のなか激変間違いなしですね・・・時代の変化とは昔からそういうモノなのですよ!!!

時移り、価値も変わるは、世の常に・・・何時も遅れて、痛み増すなり

変化の大嫌いな日本人の負のDNAのもたらす強烈な痛みを覚悟する必要がありますよ!!!今の今から真に学びその時に備えて十分準備を致しましょう。10月のセミナーはそんなキッカケが理解できるセミナーを予定しています。是非ふるってご参加くださいね。