« 真実とはだれにとっても例外なく気分が悪いモノですよ・・・ | メイン | 搾取される対象は何時の時代も・・・普通の人 »

おばあちゃん・・じゃ・・無理って言ったでしょ!

鳴り物入りのデジタル庁、たった2日で判明の大失態、デジタル庁の事務方トップのデジタル監・石倉洋子氏(72)おばあちゃんじゃ無理。以下その笑い話

石倉氏の堂々とした画像パクリ犯罪の判明、公式サイトには、写真ストックサイト「PIXTA」にアップされている画像が使用されていたが、あろうことか購入前の画像であることを示す「PIXTA」の透かしがバッチリ入ったままだった。

このおばあちゃんの取り巻きには指摘する人が一人も居なかった。類は友を呼ぶ、全部素人

無断使用の可能性が高いと見たのか、ツイッター上でPIXTA関係者が無断使用か問いただすと、石倉氏は「全く私の不注意でした。お詫びします。大変申し訳ありませんでした。至急対応いたします」と全面謝罪した。同関係者によれば、透かしが入った画像の利用はPIXTAの利用規約違反に当たるという。

おばあちゃんじゃ無理!!!

ご本人もデジタル素人とおっしゃっているのに任命してもダメ出し、受けてもダメ・・もう幼稚園レベルのリテラシー!!!

日本の失敗に次ぐ失敗の基本構図と全く同じ・・・真のプロが存在しない組織の典型

これはデジタル庁に限った事では無いのです。日本の家造りでも企業の大小関係なく殆ど本ものプロが存在して居ません。恐ろしいけど事実です。本物のプロはプロの価値を維持する為に一生死ぬ程、新しき時代に即した学びを必至で学び抜く人間の事です。

日本はメチャクチャ幅の狭い縦割り社会故に・・トータルで見たら全員素人です。大学教授と云うバカが山ほど居る国です。全体を俯瞰して正しい判断を導き出す真のプロ中のプロが極少の国

先生と、名が付くバカの、増殖に・・・右往左往し、船沈み行く