君子豹変す・・・胆力 朝令暮改と違う反省力が大事
胆力の中で一番難しく、一番高度で、一番価値がる判断は・・引く勇気
簡単に言えば自ら・・・恥をかく勇気・・・とも言える。
ごめんなさい、私のその判断よく考えたら”これこれこういう理由”で間違っていました。ごめんなさい、私のアホーで迷惑かけてごめんなさい!!!・・と言える勇気である。
貴方は、このような胆力ありますか?
日本は自然災害が世界ブッチギリナンバーワンの国と云う事を前提で、あらゆる事を判断しなければならない。基本のキ・・なのである。
某商店が・・・未来都市を作ると地鎮祭を執り行った。
富士山の溶岩流が12時間以内に到着し、火山灰が50p以上積もる所にブンブンナンチャラと云う街(未来都市?)を莫大な予算で作るとか?住人2000人以上の人生は富士山噴火と共に一瞬で終わる。しかも社員を中心に住まわせるとか?
リスクリテラシーの欠片も感じられない・・・もうお口アングリ
実験用として無料で社員に住まわせ、噴火即避難が可能なら・・・噴火迄の未来都市のデーター収集のみが目的ならそれなりの理解は出来るが?社員に売りつけたらそれは・・もう悪魔のレベルかも?
溶岩到着後に融雪型火山泥流、その後の雨による火山灰や噴石の土石流なども起きる可能性が大のエリアである。
バカ過ぎる、バカすぎる、こんなのが従業員数十万人のリーダーである。下請けまで入れたら数百万人の長である。
「ポンペイ」西暦79年に噴火したヴェスヴィオ火山の火山灰によってたった19時間で地中に埋もれてしまったイタリアの世界遺産、ポンペイの再来である。
36万人の社員の幹部の中に1人でも警告をボンボンに伝える人間は居なかったのか???
情けなさすぎて情けなさすぎて・・・こんな大??が日本の中だけでは超優良?ナンバーワンとされている。
ウマシカもここまでくると・・・裸の王様どころか?世界中の物笑い!
チャラ男君、目立ちがりやの、六十路過ぎ・・茶坊主まみれ、いと哀れなり