貴方の・・・愛・・・が試されている。
もう日本の都会では医療崩壊状態である、そして都会からその周辺に大量の患者が染み出して医療崩壊が地方にも色濃く出始めている。
コロナに関わらず助かるべき人が放置され助からない国・・・それが今の日本、なぜにそんな事になるのか?
「日本では病床を患者で埋めないと病院経営が成り立たない」
新型コロナ感染拡大対応感染症病床(1758床/152万床⇒約0.1%以下)、第二種感染症指定医療機関の351施設、第二種感染症指定医療機関は、公立9割が担い、民間は1割。
コロナ前の感染症病床の稼働率は2017年が3.3%、2016年が3.2%、つまり感染流行の局面にならない限り、平時では極めて低水準の稼働率(全体の病床からすると0.003%程度)
感染症病床は152万超の病床全体に占める割合は約0.1%、そして新型コロナは大都会から感染爆発、入院が必要な患者は都道府県や第二種感染症指定医療機関の地域によって大きな差があるため、「感染症病床」だけでは足らず「一般病床」での受け入れが必須
日本の全ての病床をOECD加盟国と比較すると(2018年)人口千人当たりの病床数は日本が13.1と突出して多く、OECD加盟国平均である4.7の2.8倍です。
急患や重症で命に関わる治療や応急措置、手術を行う「急性期病床」も日本では7.79と突出して多い。OECD各国の平均は3.6なので、日本は2.2倍以上の急性期病床を保有。
平均在院日数の国際比較では日本は急性期病床の在院日数が長い国は他になく、諸外国に比べ日本は2.3倍
簡単に言えば山ほど医者は居るし、山ほど医療資源は有るのだけども・・今の今役立つ医者が諸外国に比べて圧倒的に少ない。そんな医療体制を創り上げたら厚生官僚やら、バカ政治屋が・・・今の大混乱の首謀者である。
また、そのバカを選び続ける・・・ウルトラバカばかりの国民・・・情けない!!!
そんなどうしようもない劣化国家で生き残るためにはヘルスリテラシーを学び抜き高め続けなければならないと云う事である。その他にも、全てのリスクファクターのリテラシーを高めないとこの日本と云う国では・・・普通には生きられない。
底割れを覚悟で、底割れしても大丈夫な様な事前の準備が不可欠である。
貴方はその覚悟と行動が出来ているでしょうか????今の今、貴方の愛とやらが試されています。