まったく見る番組が無いテレビと云う黒い板
AI、AI、それなんのこっちゃ???と思っていませんか???AIなんてアレクサ程度のおもちゃって?思っていませんか???
最先端AI、ないしAIロボなら貴方の仕事の6割以上は代替え可能です。
AI(Artificial Intelligence:人工的な知能)をつくり出す自由は素晴らしいものですが、それが権威のAI(Authoritarian Intelligence:権威主義的な知能)になったとしたら、自由は持続性を失う。
日本や台湾は世界の中では恵まれている国です。いろいろな運命を自らつくっていける自由があります。ただ、本当に重要なのは、その自由のサステナビリティ(持続性)
権威をもつのは組織や人だけでは無い、テクノロジーも権威をもち、私たちの自由を損なう場合がある。
テクノロジーとはあくまで、人間のお手伝いをしてくれるもの。テクノロジーの奴隷になるのはおかしな話。
人間と云う生き物にとって重要なのは共感力・・・一人一人から始まりより多くの幸せを追求する為に不可欠な共感力
名作映画というのは観客として誰かの人生を「眺める」こと、イマーシブテクノロジーでは、バーチャルな空間で他人の人生を「生きる」ことができる。感動する名作と云うのは、その生きる事が自分と共感し共鳴できるストイックな創り込みがされている。
苦しい人や貧困者を眺めるのではなく、体験できるということ。テクノロジーの力でさまざまな体験をする。そこから共感が育まれれば、お互いの弱さを認めて、助けあえる世界になっていく事が可能。これを実現可能とする基本は・・・感性力・・
今の今、特に世界で突出して日本人はこの感性力=共感力⇒共鳴力が退化をしている。
まさにAI時代には・・・一番価値が下落する幅が大きい民族だろう。
それは戦後50年以上に及ぶ数値教育、序列教育の弊害であろう⇒悲しい現実である。
一人一人の考える力を養い、一人一人が輝ける能力を見つけ、一人一人が努力を苦と思わない人創り、社会創りが必要なのに・・・全部十把一絡げ・・規格外は放置
規格外ほどその可能性を大きく持つのに・・・本人も含め誰も見向きもしない。
AIが時代を変えるこれからは、規格(30〜90)は大得意なAIに任せ・・・アンダー20とトップ10に注力し感性力を開花させるべきである。⇒それが教育者の真の仕事である。
真に豊かで安定安心できる国であり伸びている国は例外なくこの様になっている。
世界の経済的シェアが2000年に14.6%⇒20年後⇒2019年には1/2.4のたった6%です。日本の力が20年で41%、6割も落ちたと云う事です。
つまり、本来なら貴方のお給料も6割減でなければならないのですが、そうはなって居ません。その6割減になる所を未来の子供たちからぶんどって、バラまかれている事を許す圧倒的多数の日本人(愚民)が居ると云う事です。
AIなどの時代のアップデートに付いていけない日本人が6割は存在する!!さあ時代の落伍者をどう食わすのか???(食わさないと犯罪多発国になる)
そう、誰が食わすか?貴男と貴女と貴方の幼子です。これは間違いないファクトです。