ゆとりが無いと本当の貴方になれませんよ!
わかっちゃ居るけど・・なかなか日々のルーチンで一杯、いっぱいで利他心発揮まで出来ないよ!と・・云う貴方の声が聞こえてきそうです。
相手の事を思う心・・・利他心・・・日本人に一番欠けている心の様な気がしています。
本当に相手の事を思いやると・・・時として非情な事も云う必要さえ有ります。日本人はなんでもかんでも表面的な仲良しごっこが大好きです。(その反動として陰で悪口を云う)
人は「何を言った」かでは無く「何を成した」かです。マウントを何時も気にしている人はマウントの上位、下位、で人により言葉使いが明確に変化をします。俗に云う上から目線、忖度スリスリ・・・
貴方の言葉使いは?大丈夫ですか???
残念ながらご本人様はお気付きで無い事が多々あります。人を思う心が有る人はマウントなど普通は取りません。利他心、素敵ですよね・・・下記はその良い事例が書かれてあります。
https://maidonanews.jp/article/12778337?ro=14019067&ri=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e4f8f37b79463dcd5f8143d10c01f99008321c5
人間の真の満足や心の平安や幸せ感は・・・お金は必要条件で有り十分条件では在りません。人間関係の良否、心と心が通じ合うか否かの・・・絆の問題です。
この絆を維持する為に一番重要な事は・・・利他心と雑談です。雑談は会話の中で一番大事な会話で有るし、絆を絶えず補強できる唯一の補強材の様な気もします。
とんでもなくおしゃべりである必要は有りませんが、どんな会話もきちっとしたキャッチボールをし言葉に共感(利他心)が籠らないと・・・永続できません。
そのキャッチボールが出来る為に不可欠な3つのゆとり・・・
1、金銭的ゆとり、2、精神的ゆとり 3、時間的ゆとり・・・です。昔から健康も腹八分目と云われている様に精神の健康も人間関係の健康も2割のゆとりが無いと上手くいかないようですよ・・
貴方に2割のゆとり・・・有りますか???