T社の下品なデザインは何とかならんのか?見るだけで目が腐る
あそこに野糞が落ちてた!と目をそらし、そしてそれを踏まない様に存在を意識する!そんな感じのT社の下品で目をそらしたくなるデザイン!!!・・・私は見るたびに気分が悪くなる。
それが”個性と存在感”と勘違いするイカレタ経営陣
「次につぶれるのはウチだ」トヨタ幹部が真顔でつぶやく自動車業界の危機感・・・以下その詳報
https://president.jp/articles/-/39781?page=4
ニューノーマルの時代は人が動くと云う事が最小化される時代でもあるのです。これからのVR、AR、MR、SR、XRの時代に5Gや6Gの先の光通信の実現が見えている今!、リアルムーブは最小限で済むような時代、それがニューノーマルです。
すでに我が家では平時は1か月に2度ほど、1ヶ月5〜20`程度しか車は動いて居ません。(車を壊さないために動かす)散髪屋にもガソリンスタンドにもスーパーにも銀行にもその他にもリアルムーブはしていません、全部ポチで完結です。
昨日我が奥殿がいみじくも私に言いました。
”(今一番有能で価値ある能力は安全正確な)「ポチ力」だ!!!”
歌舞伎役者の様にカブキまくって自慢げに申して居ました。真にポチ力の高い人は無駄なポチもしない選球力、選別力、自制心制御力も鋭いモノが有ります。我が家の奥殿はマウンティング用品や無駄な買い物は100%しません。・・・実はポチ力を高めると高度な節約も出来るのです。
つまようじ一つだけ(送料無料)アマゾンでポチ出来ちゃう力量を見ればポチ力の高さは明白な事です。
数年前は私が強く勧めたにも関わらず、あんなに嫌がっていたECを・・・私が強引に実行をしてもらったら、今の今、上記の発言の様に大激変です。ポチ力やWEB交渉力は私の数倍になりました。ふー・・・それがニューノーマルの激変なのです。
中国では今の今5Gの基地局の建設が目標50万か所に対して69万か所になったとの10月23日の報道が有ります。スピード感が全然違います。
日本は2020年3月時点で500か所、2021年6月で1万か所、2022年3月で2万か所、現在4Gの基地局は50万か所日本に有るとの事です。5Gの場合高周波ですから飛びが短く障害物に弱く、本来の5Gの性能を発揮する為には基地局の数は4Gの数倍必要になると推定されます。
政府見通しとしては今の4G並みに5Gが使えるのは2023年度中の予定との事ですが果たして計画通り行くか?不明???2万がたった1年(2023年)で100万?150万?になるのか???根拠不明・・・
5G未来予測サイトでは2025年に日本は100万か所、アメリカが320万か所、中国が530万か所と云う5G予測データーがありました。ウサギと亀の競争の・・日本は亀以下ナメクジ並みのスピードである。
さらに、それに対して日本はインチキ5Gに移行計画・・現在の4Gの基地50万局の周波数だけ5Gに上げると云うモノ・・・4G電波の転用では速度が出ない「なんちゃって5G」にとどまる。そしてのんびり節約しごまかしまくって(性能が出ない状態で)5年をかけて整備する計画の様である。ふー・・・以下国の整備計画
https://www.soumu.go.jp/main_content/000668256.pdf
だだだぁだぁ〜だ〜〜遅れの日本・・インチキ大好き日本の大企業!
しかも首都直下地震や南海トラフ地震、スーパー台風、大洪水などなどの心配も日本にはかなりの確率で有るのです。予定通り行くか???疑問
日本が5Gを整備出来るころには世界は6Gとなりまた時代遅れ、そしてGAFAM+Tの連中は光通信衛星を地球上に数万個〜数十万個打ち上げ済みの時代を迎えます。すでにテスラは衛星通信を実用化(べーター版)しました。電波の時代も終わるのです。
地上基地局なんてもういらない時代がもうすぐ来るのです。プラットフォームを握られたら富を吸い上げられ続け、その上で踊り続けるしか選択肢が有りません。
GAFAMとて勝ちづ付けたら自分自身も衰退するという事をどこまで理解をしているか?貧富の格差の極大化=全ての死・・・勝ち組だけの循環になり、その循環が狭くなり続け、循環が止まれば勝ち組さえ死を迎えるしか無いのです。
負け組の壊死を放置すればその毒素は勝ち組にも確実に及び、勝ち組も死を迎えます。これらの摂理、原理原則と云う事をどれだけGAFAMの経営層が理解しているか???心配でなりません。
いずれにしてもニューノーマルに向けての進化は止まりません、映像も大空間のMR、SR、XRによる三次元化は間違いなくするでしょうし・・2次元の今とはリアリティーは数倍に上がります。人はHする時以外は一緒に居なくても済む時代が来るかも知れません。
上記のサイトのトヨタの幹部はこの事の理解が全く無いような恐ろしいほどの時代感の無さを感じます。
冒頭の言葉は社員に奮起を促す目的が9割以上と推察しますが・・・現実は言葉通りの未来が9割と云う事に思えます。
時代に逆らい成功した人など皆無です!!!
ビークルのデザインでは韓国、イタリアに完敗の日本です。とにかく今の日本の車は安全性をないがしろにして下品で見苦しく・・・お金を払って買うようなしろものでは無い!
デザインだけなら30年前のデザインの方が今のデザインより遥かに魅力的に感じる。いったいこの30年日本のメーカーは何をして来たのか???
私達の昭和の20年、30年、40年代生まれが生き居ている時代は個人所有のビークルと云う乗り物も我々世代のノスタルジーにより存在価値が有るでしょうが・・その所有目的はオブジェとしての価値が9割、いざという時の自己移動用が1割程度の価値になるのです。
自動車産業は間違いなくオールドエコノミーであり衰退産業である事は必然です。例えそれがビークルになったとしても大差は有りません。
新しい価値、人間の感性を揺さぶる新しい価値を見つける努力に投資すべきです。北欧諸国やスイスや香港の様に日本の20分の1程度の国の規模でも日本以上の存在感を世界に保持して居ます。
ニューノーマルの時代は変化の大嫌いな日本人には最悪の時代でもあるのです。ふー
日本人一人一人が出来る事は貧しくても幸せに暮らせる知恵の獲得とその貧しさに慣れる訓練です。五欲を適正化し利他心を発揮し、発揮され感謝の心を醸成する訓練でも有ります。
日本国として出来る事は・・・間違いなく”食の確保”です。一丁目一番地、人が人を殺さないためには普通に食えることが一番大事な事なのです。
トヨタの計画する町の家など買える人は1%も居なくなる時代に向かっています。因果応報、貧しくなるとはそういう時代です。
トヨタが農業やる・・・って言いだしたら生き残りの確率は格段に上がるでしょう。MaaSからEaaSになりLaaSに進化したら、かつてハタ織り機から自動車に移行したように実に面白い企業に脱皮できると思います。私も日本人として期待をしています。
年齢的にオールドエコノミーのノスタルジーが色濃く残ってしまう小生の希望としては・・・自然と触れ合う、自然の息吹を感じる為のムービングハウスには興味が有ります。
まさにREEオートモーティブの様なプラットフォームに行き先別、目的別に上屋をトランスフォーメーションしてドッキングして移動・以下ビデオ
https://youtu.be/_tWXu372O3k
いずれにしてもバカリンピッ苦に喜んでいる様な民族に未来は無い事は確実な事です。ふー