« 何が有ろうと・・・役立ってなんぼ!!! | メイン | 大本営発表が本日有りました。ふー »

長い、長い、長すぎる・・・アップデートの連続

テレワーク事業継続についての基本的な潟Tンハウジングの行動指針(社員向けのメッセージ)

@COVIT-19ウイルスの特性について絶えず正しい情報をとりキチンとこのウイルスのリスクを最小限にする行動を取る事、政府の発表は甘すぎるので信用はしない。

A今できる仕事は今できる最小限のリスクを取り実行する。面談は極力避け、面談しないでも仕事が前に進む方法を選択して完璧を求めずに、テレワーク等で出来る事だけでも前に進める。直接面談等リスクの高い行為はなるべく避ける事、延期も一つの選択肢ですが延期して延期の期間にリスク削減の知恵を働かせて、リスクが低減できた場合のみ再開をして下さい。

B、Aを実行する為に新たなる機材が必要な場合は予算10万円以下なら社員スタッフは自己判断で購入しても可とする、10万円を超えるモノは許可を取ってください。

C、今の状態より向こう3か月はさらに悪くなる可能性が高い、そして3か月後も収束するとは程遠い状況と予測をしています。ワクチンや治療薬ができるまでは不便極まりない働き方が継続しますので、この不便を知恵とスキルアップで乗り越える努力が出来るチャンスであります。

D、業務としての失敗の本質の熟読はキチンンと完結してください。そして各自のコンティンジェンシープランを建てて下さい。これも業務として実行をお願いします。期間は3週間程度で完璧でなくても仕上げて下さい。

E、面談無しの打ち合わせ等が絶対に無理の場合は、双方隔離で事務所玄関入ってすぐのブースか、私の部屋のブースでお願いします。また、その時は打ち合わせ時間は1時間以内、及び換気の為の窓開けや換気扇は確実に使用行ってください。お客様がお帰りになったらドアノブテーブル等の消毒を確実に行うとともに手洗いまたは手の消毒もお願いします。

F、今がアップデートのチャンスです。知恵を使い皆で力を合わせて・・・今できる最善を今!やりきりましょう。