« ありがたい事ですね・・・真剣に打ち込めるお仕事をさせてもらえるとは! | メイン | 普通の事(EC)が出来ない人に仕事など無い »

こころのステージ=命の質

最近、安かろう悪かろう!!!に良く遭遇して気分を害する事が多くなりました。もちろん、企業努力で安くてもそれなりのコスパの高いサービスをしている企業や個人も有りますが・・・

特にこの気分を害するパターンは大企業の提供する超安顧客寄せ宣伝等に、欲に負けて乗った場合に多いような気がします。

その気分が悪いアクシデントのパターンは・・・大企業の押し付けた価格で強制的にやらされている下請けのサービスに接した時です。イヤイヤ感が バンバン伝わってきてしまいます。

簡単に言えば・・・大企業の下請けさんは私の事を自分の顧客と思っては居ないのです。大企業の顧客であり満足度なんてどうでも良い・・・クレームが発生しない最低限を狙っている感がありありうかがえます。

先日も激安では無いのですが大手の旅行会社の旅行に行ったとき・・・下請けのホテルの従業員(たぶん女将)からウエルカムドリンクがサービスされた時の言葉です。

A:ウエルカムドリンクが有りますが、飲みますか???・・・です。か???なのです。(言外に”めんどくさい”の心の中が有り在りかんじました)

本来は断られても良い事を前提に・・・

B:長旅でお疲れでしょう、ウエルカムドリンクが有りますから是非飲んでください、とても美味しい〇〇をご用意させて戴ています。(注いで提供する。)

AとBの違いは・・・心の違いが言葉の違いになっています。

大企業に搾取され生き残れないホテルと推察申し上げました。そしてこの大企業の添乗員もこの企業のOGであり、昨今の人手不足で駆り出された65歳の女性でしたが・・・なな、なんとエライ高飛車な物言いで・・・毎回気分を悪くしました。

それでも・・・私はこのホテルも添乗員の無礼を責める事は一切せずに・・・このツアーを選んだ私への学びの機会とさせて頂き・・・ひたすら本を読み込んで居ました。

まさに・・・反面教師です。人のふり見て我がふり直せ!!!・・・ですね

このベテラン女性も大企業で長年しみついた企業風土が・・・現役を去り責任感が希薄となるアルバイトとなったが故に100%正確に表現、体現しているようです。

私の見立ては・・・顧客様の募集結果を見ても明らかな様です。募集の半分程度しか集まらなかったと見えて・・・バスはガラガラ・・・でした。先の淘汰されるホテルの宿泊割合も平日とは言え・・・部屋数の10%程度と推察されました。レストランがガラガラ・・・従業員の方が多いくらいな感じがしました。

衰退の法則・・・滅亡の法則

それは・・・心の質の劣化・・・なのです。

企業の大小ではありません・・・貧すれば鈍す・・・の言葉の様に心の貧しい人は確実に衰退をします。我欲が強ければ強いほど・・・衰退をするのです。

類は友を呼ぶのです!!!

ハゼはハゼで群れ、イワシはイワシで群れ・・・サバはサバで群れ、カツオはカツオで群れ・・・マグロはマグロで群れるのです。

例外など有りません・・・人も同じです。心のステージの優劣で・・・同じステージの人びとが群れるのです。IQ的な頭の良さなど関係ありません。EQ、HQがとても人間社会には重要な能力なのです。

真心こめて仕事をしないと・・・良い仕事など絶対に出来ません。真心こめられる人間関係の”有る無し”が仕事の質も100%決めてしまいます。

お金は命の次に大事です!!!その通りですが・・・真心は命の質そのモノなのです。

貴方の命の質は???いかがでしょうか???