本当に大切なモノを粗末にする、無視する日本人
テレビの視聴率・・・
私が欠かさず録画して見ている経済番組の視聴率は1%前後との事です。同じような夜の経済番組の視聴率も3%前後との事です。もちろん、それぞれ1時間ほどの番組ですが・・・見るべき価値ある情報が放送される時間そのものはたったの10分程度であります。その多くは経済新聞等の情報と被っている場合が殆どです。
つまり、マスゴミは自らの足で自らの金を使い情報を取るという事にはとても消極的であり、キャスターと称する女性の客寄せパンダ的な見世物的な価値で番組を成立させようとしている所に低迷の本質があると思います。
それにしても私的にテレビの価値の大部分を占める経済情報番組の視聴率がたった1%〜3%前後とは本当に情けない愚民の暮らす国で有ります。沈没する訳です。
例えばイギリスのEU離脱(ブレグジット)問題でも深掘りすればメチャメチャ面白いと思うのですが・・・深掘りするマスゴミは皆無です。経済新聞でさえ表面的な情報を伝えるのみです。それは当然です、日本のマスゴミは自ら金と足を使い情報を取ろうとしていないからです。そもそもそういう情報ネットワークができる人間関係がイギリスのトップ界隈とは無縁という現実と思います。
日本の政治屋と全く同じマインドの様です。例えば少子高齢化の大問題を30年前に閣議で問題解消議決をしているのですが・・・予算ゼロ(掛け声だけ実態ゼロ)・・・と同じ事を日本のマスゴミはやり続けている様な気がします。類は友を呼ぶ・・・悪は悪を呼ぶ、バカは馬鹿を呼ぶ・・・等々
私はネット検索でもカタカナを英語に直して英語で検索をしています。カタカナ検索、日本語検索ではまともな情報は出てきません。
日本が助かる処方箋があるとすれば・・・一刻も早く公用語を英語にすべきです。このようにしても困るのは能力の無い先生とバカすぎる政治屋しか困りません。そもそも語学なんて使い続ける事が前提で身に付くものです。公用語を英語にしても日本語が無くなる事などあり得ません。タガログ語バリバリのフィリピン人の大多数はネイティブに英語を話します。
昨日から韓国、アメリカでは5Gのサービスが始まりました。理想のスピード(現在の100倍〜300倍)にはまだまだ到底及ばない様です。現在の5Gスマホのコマーシャルでは20倍となっている様ですが現実には4Gの4倍程度だそうです。これからインフラが充実するとともにスピードアップされ劇的な変化実現に要する時間は2〜3年かかりそうな雲行きです。
日本はまだ通信会社に電波の割り当てを決めつつある段階に過ぎません。韓国、アメリカの2年遅れ的な感じです。日本の為政者はグローバル化の意味も競争社会の意味も理解をしていません。なぜなら彼らは談合ばかりして実質的な競争社会とは無縁だからです。30年も40年もひどいのは50年も前から同じ顔で議員をやり続けています。20年前の技術USBさえ知らないのですから・・・そんな無価値な人間が国家情報戦略の長(大臣)ですから・・そのアホーを支える官僚さえも60年前のコボルなんて言語を使って国家の一大事、統計をプログラミングしているなんて恐ろしい事がこの日本で現実に今現在!目の前で起きて居るのです。そんなアホーに唯々諾々と投票する大多数の日本人が居るという悲しさですね・・・もう哀れ以外の言葉が見つかりません。
注:COBOL(コボル)は、1959年に事務処理用に開発されたプログラミング言語
私程度の・・・そこらの不動産屋程度(私の事)の知識でも・・・情報を深掘りすると問題点だらけでソリューションの重要性が理解でき実に面白いのにマスゴミは何やって居るのでしょうかね・・・ホントパーの集団
まさに・・・ガラパゴス
2018年12月に発表された住宅ローンの貸し出し実績データー発表です。
2017 年度の新規貸出額の金利タイプ別構成比は、「変動金利型」が63.9%(前
回調査:49.9%)と増加(「固定期間選択型(10 年)」が19.7%(前回調査:28.8%)と減少)そして全期間固定型を選択している人は・・・ドンドン減りたったの5.6%しか居ません。長期に及ぶ最低金利で借りやすくなり頭金のも下がり続け、住宅ローン総額も8年間連続で増え続けました。そして日本人の住宅ローン残高は現在206兆円も有るのです。つまり、低金利や銀行業の収益先が激減し審査基準も甘くなり本来は借りられない人や、借りられない額を上乗せで借りられるようになり増えたという事の様です。
これは10年前のリーマンショックの原因になったサブプライムローン貸付と同じ事がこの日本で起きて居る事にもなります。
世界ブッチギリの山ほど大借金をしていて、世界ブッチギリの地震大国で、ジジイとババアがウヨウヨいて忖度オヤジの我欲まみれの政治屋が国のかじ取りをしている(何が有ろうと舵を動かさない)恐ろしすぎる現実です。
とにもかくにも役に立つ番組の視聴率も1〜3%、全固定金利で借りている人も5%程度、税金をまともに払っている人も5%程度・・・つまり日本には賢者は圧倒的に少ないという悲しすぎる現実です。
テレビのレベルは国民のレベルです。テレビの目的視聴率(金)を取るには番組のレベルも国民のレベルに合わせ視聴者(馬鹿)をおだてないと見てもらえません。ドンドン馬鹿が増殖すると云う結果となります。
かくゆう私も必死に学び続けて居るのですが・・・なかなか馬鹿が治りません。ノスタルジーからの決別が徐々にしか出来ません、ふー まだ、まだ、学び足りないという事の様です。がんばりまぁ〜す。!