可哀そうすぎる・・・見世物としての生き物
スポーツって税金使って振興するものだろうか?時々不思議になる。元来私はスポーツは大好きだけど、人のやってるのを見ることはあんまり好きではない、自分でやるからこそ面白いのであって・・・プロスポーツも金の匂いが前面に出ていて下品に思えてあまりみない。スポーツ選手で人間的に凛としている人を私は知らない。
そもそもスポーツに群がる銭ゲバのマスゴミであったりスポーツ利権を貪るスポーツ屋の飯のタネになっているケースがほとんどの様な気がする。プロスポーツでも頂点に立てる期間はそんなに長くはないように思います。一つの道を追求し高みを希求することはとても尊い事と思いますが・・・本来の極めたスポーツで見る人を感動できなくなって社会的価値がなくなれば・・・きっぱりそんなスポーツから足を洗い、新たな道を見つけてその道を究める人生のほうが遥かに価値があり、美しいと思う。
私は例えば相撲などは・・・もう日本の国技でも何でもないし、美しいとも思えないし、感動もしない。ただの豚のぶつかり合いにしか見えない。そもそもあの異様な体形は人間としての美しさを感じられるという事は普通の神経ではありえない。リタイアしてもなぜかその業界で飯を食う引退者、年寄と称する人の風貌や体形や歩き方やその醸し出す雰囲気は・・・反社会的勢力の人々と大部分が重なって見えるのはなぜだろう???
こんなものを国技なんて言葉で表現する日本人って何だろう?と何時も思う。
そもそも15歳や16歳で・・・相撲部屋に売り飛ばされたに等しいような幼い少年を食って寝て食って寝てを繰り返し見世物に仕立てて金を稼ぐ・・・私は多様性のあるべき人間としての尊厳を奪い取る行為に見えてしまう。動物園の中の悲しいサイやゾウに見えてしまう。
動物園ほど人間の勝手の動物虐待はないと思っています。動物園のオランウータンのあどけない顔を見るたびに・・・涙が出てくる。野生を奪われた生気をなくし糞の匂いのしみ込んだ動物の残酷な生き様を見るときに胸が張り裂けそうになる。
レンゲソウは野にあって初めてその美しさは増すのです。
人間も学び自ら思考し自らの意思を自らの決断で実行して初めて輝くのです。プロのスポーツも昔はこのようにキラキラ輝きを感じる選手があまたいた様な記憶があります。しかし、今、日本のプロスポーツ選手は・・・なぜだかマスゴミにおもねたチャラチャラ感を感じるのは何故だろうか???こんな金目当てのチャラチャラ感を前面に出されたら・・・見る気もしない。
もともとスポーツ観戦なんてモノは王様の退屈防止、暇つぶしから始まったものなのですから・・・
やるはよし・・・見るは暇つぶし・・・という事です。
見せ物として一生を捧げ、見世物としての価値が無くなれば寄生虫として生きるなんて生きざまは・・・実に悲しい事ですね!