« バカげた値段・・・ | メイン | 考えるとは?どういうことか? »

はたして・・・人類は進歩しているのか?退化しているのか?

我が家では超オールド暖房にはまっています。それは・・・湯たんぽ・・・全部で8個の湯たんぽがフル稼働です。これが超快適なのです。今までは寝る時に暖房をいれてベッドを布団乾燥機で30分〜1時間ほど暖めてからベッドインをしていましたが・・・今は湯たんぽ1個で朝までぬくぬくです。リビングでは足元に湯たんぽ2個(小型)をそれぞれの足に入れる湯たんぽベースの足入れを断熱材等の市販品を使い、知恵を使って自作をしました。これが超快適なのです。さらにリクライニングが出来るレカロのフルバケットの椅子をこれまた加工してリビングの椅子として、居眠り用の椅子として使っています。この椅子に背中用の湯たんぽ1個(小型)を入れています。

足の指先を温かく保つと外気温がそれなりに低くてもそれほど寒く感じません。背中や腰がぽかぽかですと超気持ちが良いのですね・・・ベットの湯たんぽ(普通サイズ)は朝になってもまだ40度ほどの温度が有りますので再度暖めなおしてリビングの足や腰様にお湯を使いまわしています。

湯たんぽで気を付けなければならないのは低温火傷です。湯たんぽをよくバスタオル当で何重にもくるんでジンワリ温かく感じるくらいでちょうどよいとおもいます。暖かいと直感で感じる温度では低温火傷の危険があります。

妻などは湯たんぽを使うようになってから新陳代謝が良くなり基礎代謝も良くなりダイエット効果もてきめん、はけなかった昔のスラックスがすんなり入りお腹周りが超すっきりしたと喜んでいました。この湯たんぽ作戦は妻の発案から始まり、私の研究心から・・・無いものは創る!・・・的な快適グッズを自作して我が家では無くてはならないモノになって居ます。

この発想は・・・何時も私が言っているように60`の人を運ぶのに2000`の自動車が必要なんてどう考えても非効率であるとの発案に似ています。60`の人の体積はだいたい60リットル位ですから夫婦二人で120リットルです。いまどきのリビングは大体18帖程度は有りますから体積にして61920リットルと云う事になります。体の体積の516倍もの大きさの空気を暖めなければならない普通の暖房がどれほど無駄か!!!考えるだけでゾットします。

1㎥の空気を1℃上昇させるのに必要な熱量は、1.006[J/gK]×1293[g]×1[K]/4.184[J/cal]≒311[cal]との事ですから外気温10度の時に18帖のリビングの部屋の温度を22度にするために必要なカロリーは・・・

311×12度×61.92㎥×6時間(30分に1回程度加熱合計12回)(断熱住宅)=2,773,020カロリーと云う事になります。

我が家の様に湯たんぽ活用で考えれば・・・

一つの湯たんぽの平均を500CCとして8個ですから合計4リットルです。これを10度から100度に温めるカロリーは・・・

4000×90度=360000カロリー・・・

ザクっとした計算ですが2,773,020÷360,000カロリー=7.7倍

湯たんぽは常識的な暖房より約7.7倍も省エネと云う事になる様です。もちろん、電気やガスのエネルギー効率や値段は違いますから一概には言えませんが・・・65%もの送電ロスの膨大な電気のエネルギー効率はガスの35%程度しかありませんから今どきのエアコン暖房は効率が良くなったと言えども・・・膨大なエネルギーロスをしているという事の様です。地球的な温暖化をカロリーだけで推定すれば昔ほど地球に対して負荷をかけない生活をしていたという事の様です。これを今どきの常識ではリビングだけでは無く家丸ごと(リビングの5倍)暖めるという事ですからどれだけ断熱材を使おうが恐ろしいほどの無駄をしている様な気がします。断熱材を作るのだって膨大なエネルギーを消費しているのですから・・・そもそも人の居ない所を暖めたり冷やしたりするって???無駄の様な気がしますがね?

これは・・・果たして人類の進化なのか退化なのか???

今の技術を本当に役立たせるためには職人さん用の夏場の通風作業着があるくらいですから夏冬の快適温度を保つお湯や快適温度の空気の循環する洋服なんて簡単に創れると思うのだけれども・・・どこもやらない・・・湯たんぽの持ち運びは不便ですから温度維持洋服、体の太い血管が体表面に現れているところだけ適温に温めたり冷やしたりする装置が有れば血液循環で体温維持が出来究極の省エネにつながると思いますけどね・??地球温暖化の切り札、こんな簡単に出来る事を誰もやらない・・・ふー・・・根本ソリューション見つけたり!!!

やたらとデカくする、わざわざ複雑に難しくする世の常識程いい加減な事は無いように思うのは私だけでしょうか?真の英知とは???本当に考えさせられる事ですね・・・ふー