« もみじまんじゅう・・・の・・・やるせなさ・・・ふー | メイン | 俯瞰(ふかん)するとみえてくる・・・逆行 »

真の美しさは・・・シンプルに有り

弱小メーカーが今・・・美しい・・・大企業の商品で私は欲しいモノは皆無である。むしろ、大企業の商品は避けたい気分である。それは・・・大企業の商品のデザインは・・・売らんかな!!!・・・があまりにも強調されて・・・むしろ醜くも下品にも感じてしまう。これは差別化を求めるあまりあらゆる大企業商品に共通している。

そして・・・それら大企業商品のデザイナーや責任者に強く感じるテイストは・・・役人、官僚・・・的な匂いがプンプン出ている!!!恐ろしく鼻に付く

そもそも・・・大きくなれば大きくなるほど・・・商売はやりやすく競争力も付くと考えられているが・・・簡単に言えば・・・努力しなくて金儲けがやりやすい!!!・・・と云う事である。

殆どのイノベーションは中小零細から出ている。まぁ〜〜〜貧乏人程勉強する、貧乏人程努力する・・・と云う事なのかな?とも思う。金が山ほどある人は・・・そもそも一般論からして努力の動機付けは弱くなるのは当たり前と云えば当たり前である。

自分(起業の精神)の信念、哲学がお客様の幸せや利便性の追求から・・・自分の名誉や金に目的志向が変節する。

かつて本田宗一郎さんでも・・・この思考の落とし穴にはまって・・・社員からこの事を指摘されると・・・当時社長であった本田宗一郎は全盛期であったのにも関わらず・・・スパっと・・・社長を辞任して会長にもならず・・・第一線から退き名誉職に引き下がった・・・素晴らしい男である。

シンプル・・・それは・・・とても難しいテーマである。

人間本来無一物・・・

特に今・・・日本の大企業の哲学は・・・金、金、金・・・そして不祥事が続発している。

そして・・・この金、金、金、金、金・・・が日本人の多くの行動の第一優先順位で有り・・・昨今は・・・第二も第三も第四も第五も・・・全てかね、金、カネ・・・を強く感じる。そして一番の劣化は・・・何も努力もしなく、何も学びもせずに・・・この金、金、金・・・の人々があふれかえっている。

人はパン(金)のみに生きるにあらず(キリスト)・・・なのである。