« 正しい情報・・・家創りを含めて・・・ | メイン | 政治屋が不幸をよぶ国・・・ »

午前5時30分・・・リビングは23度・・・

今朝起きて・・・一番にリビングの温度計を見ると・・・23度ありました。午前7時ころに温度計を見ると21度あり、念のために床暖房を入れました。1時間後に妻が熱いので床暖スイッチ切っちゃいました。数日前の朝の最低気温が3度の時もリビングの朝の温度計は18度ほどでした。冬はだいたい外気温+15度程度が朝の我が家のリビングの温度と思います。

午後11時半頃に・・・リビングの床暖房スイッチをオフにして・・・朝までは何にも暖房していません。

めちゃめちゃ快適です。我が家のリビングは天井が5mくらいあり・・・それなりに広く空間としての広がりはそれなりにあります。熱放出面積は普通の家のリビングの2倍くらいはあるかも知れません、そして窓も広大な広さの窓が付いています。断熱環境としては最悪でしょうけど・・・

妻曰く・・・11月のガス代は5000円代だったと思ったけど・・・12月はガス代1万円を少し超すかも知れないなぁ〜〜〜なんて言っていました。12月に入り床暖房を使う事が多くなりましたから・・・

この快適な家が・・・22年前の設計です。もちろん私の設計ですよ・・・

昔ながらの知恵を満載にして・・・設計しました。真冬の日中(午前10時から午後4時ころまで)はお日様が出て居れば暖房は必要ありません…夏は窓がめちゃくちゃでかいのでそれなりに熱いですが・・・ベランダ一面に庇より下がるシェードをかければ・・・それなりに暑さは緩和できますし・・・気温ピークの時に使えるようにミスト装置も完備してあります。

家の断熱は・・・明るく開放的な家を望み窓面積が大きくなるととっても不利です。最近の様に最先端の3重のアルゴンガス封入の樹脂サッシでも・・・普通の壁の断熱より条件が悪いです。

最近の大手メーカーの家はデーターの数値性能ばかりを求めて窓が殆どちっちゃいし、天然の風通しなどほとんど考慮されていない薄暗い家が多いような気がします。

どれだけデーター的に優れて居ようと・・・自分の感性に合わなければダメで有ることは・・・人間も同様の事が言えるのを見れば明らかな事です。三高、四高、大金持ちの男でも、ミスユニバースでも自分の感性に合わなければ楽しい夫婦生活は出来ないことなど誰でも解る事です。

家も同じことが言えます。

家は買うものではありません、家は車とは全く違う価値観で買うものです。家を買うための100人居れば100通りの価値観を自分なりに学び、自分なりに考え、自分なりに感じて・・・メーカーや工務店に言われた価値観だけではなく・・・オンリーワンの価値を見つけ出して、そして関係者全員が心を一つにして創り上げる創造物です。

斜陽の国に私たちは暮らしていかなければならないことは厳然たる事実です。わが国のありようと自分自身の能力開発、能力向上を真剣に考えながら総合的にベストオンリーワンを見つけ出しましょう。

お互いに学び、お互いに原理原則を大切に”今”を生き切りましょう。