リスクの正しい認識・・・ほんと・・・殆どの人が考えていない。
とんでもないリスクだらけの日本に暮らす私たち・・・多くの若者に接し・・・リスクを正しく認識している人が初対面の時点では・・・ほぼゼロ
津波と液状化くらいは考えている人はちらほら居ますが・・・人生には9大リスクがあり、そしてそれを細分化すると・・・全部で20くらいの人生を破滅させてしまうような恐ろしいリスクの中で私たちは生かされています。
殆どの人が・・・莫大な借金をして家を購入します。この35年先までのリスクをきちんと理解する事なしに雰囲気で・・・なんとかなるら???・・・友達も買ったし・・・的な空気感で家を購入しています。現在でも55歳になれば役職定年、そして収入は最大50%まで減ってしまいます。近未来”役職”なんてもの自体がなくなる可能性が大です。
とんでもないリスクです。
貴方の今のスキルで近未来・・・AI化の中で・・・どれほどの価値があなたに有るのか???そんなことも全く考えていない人ばかりです。
昨夜も・・・技大にAIの勉強に行ってきました。昨夜の講義はそれなりに私に役に立ちました。ふむふむ・・・そうゆう近未来もありか?的な・・・一つの方向性を考えるきっかけとなりました。
それは・・・AI専門講師によりますと・・・
ロボットも・・・感情を持つことが出来る
ロボットも・・・もうプログラムで動かす時代ではない・・・人間が学ぶように先駆者の動きを見て学ぶ、ロボットが見て・・・自分自身のプログラムを自分自身で書き加えたり、進化させる技術がもうすでに出来上がっている。
ロボットと・・・人間の共生・・・つまり人間のためにロボットが有るのではなく、ロボットと人間は同列の存在意義を持つという新たなる賢知です。簡単に云うとロボットと人間は友達になれるという事です。同列のパートナーにあらゆる場面でなりえる未来が来るという事です。それはある時は人間がロボットに教え、ある時はロボットから人間が教わる事・・・感情も同様に相互補完するという事です。
AIは自己進化をします、それも24時間365日一分たりとも休まずに・・・そしてそれぞれの個体が学んだディープラーニングの知見はロボットの場合は瞬時にあらゆるロボットにコピーが可能であると言う恐ろしい未来です。簡単に云えば空港のロボットは全地球上の73億人を簡単に見分け・・・73億人の個人情報も簡単に獲得できるという事です。当然、命令によれば簡単に73億人の中からただ一人をターゲットにすることも簡単な事です。
恐ろしいと言えば恐ろしい、便利と言えば超便利です。
2000年ころにテレビドラマになったナイトライダー(ロボットカーが人間と共に悪に立ち向かうドラマ)なんてもうすぐそこまで実現可能な未来
家もそうです・・・家もロボット化が避けて通れません。
ほんの近未来・・・家も工場でロボットが作り、現場搬送してロボットが組みたてる時代が来ます。そして家も車もアプリよろしく定期的にバージョンアップを勝手に繰り返す未来
もう・・・近未来の住宅には冷蔵庫もキッチンも必要なくなる時代かもしれません。セントラルキッチンでオンリーワンの家庭の味付けが可能な時代が来て・・・食べられる時間になると・・・きちんとロボットカーやドローンが家まで届けてくれて・・・家政婦ロボットが配膳をしてくれて・・・洗い上げなんかもしなくてよい時代。
家があなたに話しかけてあなたの悩みや愚痴を聞いてくれてストレスを癒してくれる友達のような家になるのかもしれません。当然、顔認識は今でもできますから家の鍵も防犯も必要なくなるのかもしれません。
夢物語の様に今は聞こえるかもしれませんが・・・
ムーアの法則よろしく・・・このAIは人間が欲を持つ限り加速度をつけて爆発的に進化をします。
20年後・・・まだローンの半分以上が残るあなたに・・・この時代に価値を持つスキルを会得できているでしょうか???
ローンは最長でも繰り上げ返済を出来るように20年で返済できる初期時点でのローンにしましょう。
貴方にあなたしかできないスキルが未来35年間有るのなら・・・お好きにしてください。
しかし・・・独立しての成功者は今でも0.3%しかいません。
組織の中の成功者と言われる人も3%程度しかいない現在・・・・近未来この数値が増える可能性はほぼゼロと私は思います。
ローンの額が多ければ多いほど・・・死ぬほどの苦労が付いてきます。
オーバーローンは人生最大のリスクです。適正ローンとオーバーローンの境目は紙一重です。たった300万円多くてもオーバーローンになることもあり得ます。
共稼ぎ前提のローンはそれだけでリスクが2倍です。片方の主勤労者のみでOKのローンをまずは目指してください。
あなたは・・・なんのために・・・家を求めているのですか???