花作り・・・
今年の夏は・・・遅ればせながら夏の花を庭のプランターに植えました。・・・8月、お盆前の花植えおじさんです。夏は水やりが大変ですから・・・自動水やり装置を朝早くから2時間ほど自作する毎日でした。
やっとお盆明けに完成して・・・庭の花もそれなりに満開状態です。それこそ20年ほど前は町内の花屋敷と言われたほどプランター100鉢程度作っていましたが・・・ある時、やめて以来15年ぶりの花作りを再開しました、いつまで続くかわかりませんが・・・負担にならないように20鉢程度でとどめたいと思っています。
私は何でも凝り性でとことんやらないと気が済まない性格ですから・・・凝り性もそれなりに弊害も出てきますので・・・やりすぎはやめようと思っています。
お仕事以外は、なんでも・・・そこそこ・・・で良しとする!!!そんな時間配分にできたらいいなぁ〜〜〜なんてね(微笑)
お仕事は・・・コリコリ・・・が治る気配は全くありませんが!!!(笑)
事務所も昔はそれなりに店頭全面が花満開、花事務所でしたが・・・花泥棒にごそっと盗まれてしまった苦い経験がありますから大変です。しかし、今も事務所にもそれなりの花は何時も咲いているようにスタッフの皆様がしてくれています。あれだけ大量の花をごそっと盗んでいくとしたら小型トラックで荷台いっぱいで盗んで行ったんでしょうね???
土に親しみ花に接し・・・植物の生長に目を輝かせ・・・毎日の小さな楽しみとすると・・・なぜか?日々のストレスが癒される不思議な効果があります。
花の手入れや庭いじりで朝の時間が2時間ほど使われますので・・・その分、読書は1時間ほどしか毎日できなくなりましたが・・・活字中毒の私は朝のモーニングコーヒーを飲みながらの読書は欠かすことができません。
小さな楽しみ
自ら創らないと・・・楽しみは勝手に自分の所へは来てくれません。悲しみや苦しみは頼みもしないのにある日突然遠慮なく来てしまいますが・・・
あなたも・・・毎日の小さな楽しみ・・・見つけてみてください。
コツは・・・何かをやめるところから・・・楽しみは見つかるモノです。私は朝の読書の2時間をやめた夏でした。今はもう水やりの20分程度しか時間はかかりませんので読書の復活です。今はモーニングコーヒーを飲みながら読書をして・・・同時に窓辺の花を楽しんでいます。
さて、さて、花創り・・・いつまで続くことやら???