« 爆買い! | メイン | 本当のエコ・・・本当の物創り、自社製品への愛・・・ »

最大公約数・・・の悲しさ

世界人口72億9300万人・・・日本の人口1億2,650万人・・・

一人一人の人生は・・・個別の価値を持っている。当たり前である、しかし、政治の世界では一人一人を優先し満足させる個別の政策などあり得ない現実

当たり前である。

この当たり前の事が・・・マイナーな存在の方々には非常な不条理をもたらして居る、我慢させている現実がある。

家創りも・・・全く同じである。・・・大きな会社ほど利益を求める訴求力が強く、この最大公約数を大切にする経営方針、商品を提供する事しか出来ない現実がある。

はたして・・・それで良いのか???

オンリーワンの人生にはオンリーワンの人生にジャストフィットする家が必要では無いのか???家創りを志す私としては目の前のお一人、お一人の人生にぴったりの住空間を提供したいと強く、強く、願っている。

注文住宅と云う名の既成住宅の愚

人生は・・・所詮、自己満足である。低レベルの知識や人格の人生は・・・それなりの満足である。しかし、学び、学び、考え、考え、社会に役立ち多くの人に慶びを与える人格の人になろうと努力した人は・・・感動の万ぞ、感動の嵐の涙を流すことが出来る至福の満足が得られる事でしょう。

どちらの人生を行くか???それは個人個人の・・・運・・・である。個人、個人の・・・出会いの運・・・である。

フルオーダーの車が無いのが不思議でしょうがない・・・

車の価値をおおざっぱに言えば・・・1,スタイリング 2,経済性 3,安全性 4,走行性能 5,居住性 6,ステイタス性 7,価格(イニシャルコスト)

自動車産業の成長期ならいざしらず、もうこの業界は成熟産業もいいところです。大転換機を迎えている業界でも有ります。そろそろ・・・売る側の視点から、個々の人々の満足度を真に考える業界に何故?ならないのか?何故に・・・そのような企業集団が出来ないのか???大手企業では無くとも例えばマイナーな個性的あスタイルに重きを置いた光岡自動車の様な企業がもっともっと出来ても良いのでは無いだろうか???

私の望む理想的な車

1、安全な車(大型トラックにあらゆる方向から追突されても生存空間の確保できる車)
2、なるべくコンパクトな車体4人乗り(幅2m長さ4m高さ1.5m程度)車体重量1000キログラム程度
3、最高スピード150キロ 加速0−100キロまで7秒程度
4、出来れば電気自動車(満充電で300キロ走行)
5、自動ブレーキ、レイダーコントロール、社内エアーバック、対人対物エアーバック


パワーウインドウーも豪華装備もステイタス性も全く必要なし

例えば・・・昨日渋滞の列に前方不注意?のトラックが突っ込み・・・最新の普通自動車の中の親子2人が意識不明になりました。・・・この親子が貴方なら???、この親子が私なら???

見るも無惨にぺしゃんこの新車

マイナーな出来事だから・・・しょうがない・・・と最大公約数的な発想で無視して良いのだろうか???

作る側の大企業は・・・なぜz・・Z??自動ブレーキを標準にしないのだろうか???なぜ絶対重量が20倍も有る大型トラックに自動ブレーキを義務化しないのだろうか???自動ブレーキでなくとも・・・警告音が出るなんて部品は2万円も出せば付ける事が出来る

出来る事は山ほど有るのに・・・政治屋どもは何もしない、大企業の経営者も・・・金を数えることばかりに執着して・・・一粒の涙を無視する。かけがえの無いマイナーな事故の命・・・大企業や政治家の命と変わりは無いと思うのは私だけでしょうか???

追突された親子に・・・何の罪が有るのか???理不尽きわまりない!!!!

しかも・・・トラック業界は大きな会社ほど・・・保険に入っていない!!!!こんな現実を放置して居る。

何時も、何時も、何時も・・・旭化成建材の不正では無いけど・・・末端の弱い立場の人がしいたげられ、加害者になったり、被害者になる。

権限の有る人間が自己の利益ばかりを考えて・・・サボタージュをする。末端をむしけら扱いにする。

この国では毎年、毎年、阪神大震災と同じ被害が・・・車によって起きています。防ぐ手立ては極少のお金で済むのに・・・誰も何もしない!!!

人の痛みに・・・人の悲しみに・・・思いを至らせない生き物は・・・はたして人間と呼べるでしょうか???

無痛・・・そんな生き物の暮らす社会を目指して良いのだろうか?

人間で無い生き物に・・・はたして自己満足も有るかどうか・???疑問に感じる今日この頃です。