« そもそも・・・論 | メイン | 快晴の強風 »

もう少し遠くを見ようよ!

なかなか遠くを見る事が出来ませんね・・・ついつい目の前の事に必死で、先を見る余裕が無い自分を発見する事が多々有ります。特に子育て真っ最中のお母さんや、ノルマの有るお仕事のお父さんは・・・ほんと、いっぱいいっぱいの日々を必死でお過ごしのことと思います。

なかなか先を見通し、その先のアクシデントに対応する準備は出来ませんね・・・しかし、必ず襲い来るアクシデントには事前にキッチリ対応をする必要性が間違いなく有ります。

この未来への対応が出来る、可能にする唯一の方法は・・・今やっていること、今やらねばならないこと、の殆どをやめる事です。(命に関わるモノは除く)

全部やめちゃう事です。

これが本当になかなか出来ない

サラリーマンで言えば・・・考えるために有給を取る行為

なかなかできませんね!!!

未来をヘッジする知識を学び、考え、回避方法を見つけ出したとしても・・・これまた実際の行動にするためには膨大なエネルギーが必要になります。

学びすぎて・・・知りすぎて・・・行動が止まってしまう事もよくある事です。

我が家で言えば・・・今できていないこと・・・

防災用品、備蓄品の買い換え!!!!!QOLの為の非常食品の7割以上?が賞味期限切れ???個人的に大きな事件、事故が有りましたから・・・それまではキチンと出来ていたのですが・・・もう・・・生きる気力が無い時には目の前の事しか何にも出来ません。体が止まってしまって居ました。

もちろん、最低限の命を長らえる水や最低カロリー食品の備蓄は何時如何なる時にもOKになるようなシステムは構築されています。

そうは言っても人様に防災を指導する立場ですから・・・

防災研究25年、防災指導員の家でも完璧には出来ないのですから・・・普通の家庭ではなかなかですねぇ〜

もちろん、賞味期限が切れても缶詰等の長期品なら使えるかも知れませんが・・・買い換えるに越したことは有りません。

明日、間違いなく買い換えを行います。断言!!!

備蓄品も我が家の様に2ヶ月分となりますと・・・相当な量になります。防災備蓄コーナーが我が家には有りまして・・・10週間分の備蓄出来るロッカーが有ります。

QOLは考えなくとも命を長らえる為には最低でも2週間分は必要となると思いますから・・・皆様も知恵を使いストック効率(循環消費備蓄型ストックシステム)をアップさせて下さい。なお、循環が上手くいかず消費期限切れになった食品類はちゅうちょ無く廃棄をして下さい。欲をかいて無理に食して病気になったらもとも、こも有りません。廃棄品により無駄になったお金は・・・税金(安心税)と思って下さい。

スイスは賢者の国ですから・・・備蓄品は2週間分のストックが法律で全ての国民に義務づけられています。

人間は法律にしないとなかなか行動が出来ない生き物なんですね・・・特に日本人はこの傾向が顕著です。

昨夜の地震、震度5強程度でも大都会東京はマヒするのですね・・・震度7ならどうなっちゃうんですかね???未来をすこしだけ考えれば・・・未来を少しだけ感じる力(感性)が有れば・・・

今、行動しなければならない必然性は明白なんですけどね!!!

なんでも正しい順番が重要です。・・・幸せな人生、幸せな家庭、幸せな社会、幸せな国家、幸せな人類・・・

全部正しい行動の順番が有ります。この順番が今!!!グチャグチャになって居るそんな愚を感じて居ます。

ほんの少しだけ遠くを見て・・・ほんの少しだけ感じて見ては如何でしょうか???

貴方の家族は・・・ほんの少し遠くの世界で・・・幸せで居られるだろうか???