価値の変遷・・・
人生・・・それなりに長く生きて居ると、色々な事を学び、色々な事に気付き、色々な事に造詣が深くなります。
今、目の前の出来事を真剣に大事に大切に思っている事が、時の経過と共に全く価値を失う事が有ります。今、そんなに真剣に考えて居たことが一生の内に変遷するライフスタイルの変化(6年〜7年に一度変わる)と共に全く・・・どうでも良いと言う感覚に変わる事が有ります。
家探しの30代の多くの若者もこの事実を知らなくて、目の前の大事に思っている事を100%で住まうところや家を決めてしまうと・・・今は最高の家でも数年後に全く価値の伴わない家に変わってしまうことが有ります。
家探しだけではなく・・・人間は、一つの価値を延々と一生大切に大切にする事に退屈してしまうのかも知れません。
例えば・・・私のゴルフの趣味みたいなものかも知れません、今はゴルフなんてタダで送り迎え19番ホール付きでもごめん被りたいです。あれほど若い頃に熱く、熱く、20年以上趣味としてほぼ毎日練習をして居たのですが・・・ある時、ゴルフを心から楽しんでいない自分自身に気付き・・・俺?何やってるんだろう???と・・・パタッとやめちゃいました。
親と子の関係・・・夫と妻の関係?・・・等々全ての事が・・・時と共にその価値(人間関係の意味合い)は変遷する様です。
時々・・・私は絶対大丈夫!!!・・・と宣言する若い女性を見かけますが・・・こういう人こそ一番危ないのです。自分自身が正確に見えていない証拠の言葉が・・・”私は絶対大丈夫”・・・なんですね!!!
この世に完璧な人間なぞ、タダの1人も居ません。その人間としての本質が全く解って居ない人がこの言葉を発します。そして、絶対の自分自身の言葉に意味のない安心を得て・・・努力をしない人なのです。
壊れそうだから・・・壊れないように日々努力をするのです。だから、その努力そのものが安定を築く唯一の方法です。
本来人間を幸せにするのは・・・”モノ”では無く”コト”と云われて久しいです。コトとはいったなんだろう???
”コト”の本質とはワクワクドキドキするプロセスと時の質
苦汁の時ばかり流れる人生もあり、笑顔でワイワイ、ドキドキする時の長い人生もあり・・・ホント、人生千差万別です。
この違いも・・・理由は、原理原則にどれだけ忠実に行動をしてきたかが決めるようです。良い原因には良い結果、悪い原因には悪い結果
この当たり前の事が何故か?当たり前に出来ないのは何故か???それは人生に於ける価値の変遷に付いて正しく自分自身を見つめることが出来ない人間の思考の浅さや感性の微弱が主たる原因の様な気がします。
価値の迷い人・・・私の人生はそんな人生で有ったような気がします。その事実に自ら気付いただけでも、まぁ〜良かったかなぁ〜(笑)