チャレンジ!
新しいことへのチャレンジ(行動する事)
今の世の中、金が今よりめざましく儲からなければ新しい事へのチャレンジを許されないそんな組織、大企業ばかりのような気がします。特に軽視されるのは”安全”ほんとうに一番大事なことが軽んじられています。
安全より目先の小金を取る!!!
東日本大震災から4年が過ぎ、各地で復興のニュースが聞こえてきます。映像を見ると・・・海近くの同じ程度の低地での復興映像が殆どです。また、30年後に無くなります。愚の涙が流れます。そして・・・血税の莫大な無駄が発生します。
昨日のニュースでは車のエアーバッグの発明は日本人の小堀保三郎氏と云う私の知らない発明家が居たことを知る事が出来ました。今から51年前に発明に着手し完成させました。
エアバッグ関連の特許を世界14か国で取得したが、実用化には至らず、小堀氏は特許の延長手続きを行わないまま自ら命を絶った。エアバッグは特許の有効期限切れ直後に、ドイツで実用化
小堀氏が発明した当時の運輸省はのりませんでした。『アメリカやヨーロッパでやってる?』と前例を聞くんです。特許だからやっているわけがないのに、それで終わり。日本は研究開発で先頭を切っても実用化は遅い。欧米の技術は信頼するのに、です」(小口氏)
日本では直近の金になる話にしか殆どの人が動かされない、損得でしか動かない社会、行政機構にしても前年度踏襲が一番楽なわけで前例のないものはみることも無しに排除。新しいことをやるリスクを誰も負おうとしない社会!!
ソフトウェアーのトロンや各種零細企業故に日の目を見ない素敵な技術やアイデアがたくさん有るのに・・・最近では線虫のガン検診・・・これこそもっとオールジャパンで取り組むべき発見、技術だと思うのだけれども・・・何故か?実用予測は10年先だとか????(涙・・・
資源の殆ど無い日本での一番の世界に向けてのセールスポイントは本来平時では無形の価値”安全”が一番良いと思うのですが・・・
安全な車、安全な食、安全な社会、安全な住宅、安全な人間関係、安全な職場・・・等々、個人的には戦争をしない軍隊なんてパロディーを実現していてとても良いと思うのだけれども・・・(笑)最近これも危うく危険の予感(涙・・・
日本が世界に輸出する最大の価値は・・・安全・・・健康でつつがない人生
人生のリスクをどう軽減し最小にするかのスキル、サービスこれは世界に売れますよ!”八百万の神々”なんて価値感は世界中探しても日本しか無いと思う世界に啓蒙すべき価値感だと確信をしています。
世界で一番危険な所に住む世界で一番安全な国家、国民・・・このキャッチフレーズは世界に日本の素晴らしさを知らしめ、永遠の日本ブランドを構築するに貢献すると思います。
その為には・・・教育創造・・・なんですね!!!
マララMalala YousafzaiさんのEducation First(教育を第一に)
今の日本の学校で学ぶ事の殆どは・・・近未来AI(人工知能)に取って代わられます、学びでは無いのですね。
愚か者(利口馬鹿含む)の為に湯水のごとく使われる血税、何の罪も無い未来の子供達の人生を犠牲にして、本来使わなくて良い無駄銭を、何か?事が有れば世界が崩壊しそうなほど大借金して山ほど使う愚かな社会
せめて・・・貴方の家だけは、如何なる時も未来永劫安全で有りたい!!!そんな思いで日々お仕事に没頭しています。
変態?マッキーでした。ポニョ!