« 運・・・不運・・・ | メイン | 阪神大震災後・・・20年・・・ »

道の駅の野菜・・・

大きなセロリが5本で150円・・・大きなセロリ一株(直径25センチ、高さ60センチ)程度の15本以上のセロリの固まりが250円・・・!!!安い!!!

ついつい・・・買っちゃいました。150円のセロリ・・・本当は一株250円の大きなヤツをいったん、カゴに乗せましたが(買い物カゴには入らない)ふっと・・・我に返り、1週間セロリ、セロリ、セロリ・・・そしてセロリ・・・フー

これは・・・MAZUI・・・2本で80円のセロリで我が家はOKなんですが・・・すでに冷蔵庫にちっちゃい、ちっちゃい、セロリが入っているのを思い出し・・・

しかし・・・損得感のみで後先考えずに5本150円のセロリにしましたぁ〜〜〜

もう、もう、もう、もう、(矢沢永吉の歌、ルーザーを思い出しつつ)もういけません、

スイッチ入っちゃいました。(ギラギラ)

1つ買うと・・・爆買いになっちゃいます。野菜の爆買い!!!さといも、さつまいも、トマト、・・・我が家のレイ倉庫に無い野菜を・・・あきらかに余るほど買っちゃいました。

さて、捨てないように、腐らせないようにするために・・・知恵が必要です。フー、

よくよく考えたら・・・我が家の野菜室・・・もうすでに満タンです。入る予知が見あたりません。フー

野菜室だけではなく・・・冷凍庫もギシギシ、もう入りません。ゲップ状態です。

冷蔵室は・・・ワインセラー、冷酒セラー、と化していて・・・食品が入りません。

550リットルの冷蔵庫・・・もうイッパイです。

応接室に有るセカンド冷蔵庫も・・・いっぱいだなぁ〜〜〜

しょうがないので・・・さいわい冬だし・・・建物外段ボール冷蔵庫にしまいましょうかね?(笑)

しかし・・・

道の駅、今ではあちこちに有りますが・・・安い所もあれば・・・それなりの所も有ります。不思議ですね?

そもそも道の駅って・・・誰の為に作ったのか?良く解らない中途半端な感じもします。広大な敷地に、広大な施設を莫大な税金で作り・・・片手間農業の人?私の様な気まぐれ主夫?が数百円の損得の動機付けで使う???

道の駅で・・・活気のある所に出会った事が有りません。フー・・・それなり感が充満しています(笑)

なんで?仕事中に道の駅???

それは道の駅の横を運転中に携帯電話が鳴ったから・・・(笑)

安全運転、安全運転!!!

皆様・・・何が何でも安全運転ですよ!!!

一番の安全運転は・・・車に乗らないこと・・・電車が一番です(笑)