« 寒い、寒い、さむぅ〜〜〜いぃ〜〜〜ね(笑) | メイン | キッチンセミナー収納・・・無事終了 »

キルケゴールの苦悩

私の大好きな哲学者です。キルケゴール

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB

人間は何故か?考えてしまう。

頭を使ってしまう。・・・考えるな!!!この教えは私の先生の教えである。考えるな!!!感じろ!!!

考えるな!!!と云う教えは頭を使うな!と云う事では有りません。

後先考えるな!!!損得考えるな!!!・・・感じろ!!!今できる最善を感じろ!!!未来の最善を感じろ!!!

と・・・云う事だと私は理解をしています。

しかし、・・・私はどうも、この教えに背いて何故か?考えてしまうことが多くなったような気がしています。

守るべきモノが出来ると・・・人は弱くなります。感じても・・・即、行動が出来なくなる事が有ります。その感じる事と行動出来ない自分自身の間に・・・ストレスが発生してしまいます。・・・そして・・・

自分自身のひよわな力ではどうにもならない事に・・・引きずられてしまいます。

そして・・・苦悩

守るモノが守りきれなかった喪失感を一度感じてしまうと・・・

人は本当に、本当に・・・弱いモノです。

世界の運の悪い多くの若者の・・・憤怒・・・を感じるとき・・・

私は何も出来ません。なにもしてやれません。

苦悩

この国の為政者や権力者が創り出す・・・世の常識・・・

利益相反関係に有るにも関わらず・・・何も感じなく・・・唯々諾々と世の常識を信奉する多くの感受性微弱者と云う無辜(むこ)の民

ゲージの中のブロイラーで有る事に気付きもしない!!!

無知は犯罪だ!!!と私は常々申しあげています。

教育者の最大の仕事は・・・この無知は犯罪であると云う事を多くの民に認識させる事以外に何が有ろうか???

無知が限界に来たときに・・・憤怒を・・・呼び覚ます。

時代は繰り返す。

人は進歩しない(神に一歩たりとも近づけない)生き物の様である。