内装仕上げ材の選び方・・・
注文住宅の一番手間がかかる・・・悩み所です。
この悩み所を失敗無く満足が行く決定をどうしたら良いのか?・・・
日々沢山の事を毎日決めて居る社長の私なら・・・数分で決める事が可能ですが、多くの人は人生の一大事を決める事に殆どの人がなれていません。ですから・・・当然、悩み多き時間を必要とします。
この決定に際して間違いなく素敵に決定するコツが有ります。
クロスのカタログにしてもカーテンにしても本当に多くの違った商品群が気の遠くなるほどの数が有ります。
一つ一つのミクロにこだわると決められないし、決めたとしてもバラバラの統一感の無いモノになってしまいます。夫婦の話し合いの決め事は必ず図面に記入して夫婦で見える所に貼り出して於いてください。一番やってはいけないことは・・・いきなりミクロの細かいアイテムを決めてしまうことです。これは絶対に避けなければ最悪、堂々巡りで悩めば悩むほど悩みが増えてきて決める事がドンドン不安になります。また、決めた後でも際限なく迷いがわき出してきます。
1,夫婦の希望イメージの統一をマズ行わないと決まりません。コレには多くの仕上げ材や施工例をショールーム等で夫婦でたくさん見て・・・夫婦でいっぱい話し合い・・・共通の満足はどのイメージ、どのカラー、どのデザインが合致するかを、一つ一つのアイテムを決める前に・・・必ず決めておくことです。
2,この全体イメージを決めたら・・・1階のイメージ、2階のイメージをこれまた夫婦で決めるのです。
3,1階2階のイメージの合意が出来たら・・・各部屋のイメージを決めるのです。この各部屋のイメージを決めるときにリビング及び寝室だけは必ず時間をかけて夫婦で真剣に語り合って下さい。その他の部屋は、それぞれの決めたイメージを元に、どの部屋を誰が主導権を持って決めるかを決めて下さい。この主導権を与えられた人は・・・上記の1,及び2の決めたイメージを勝手に逸脱をしてはいけません。
4,1,2,3,が出来て始めて具体的なミクロの色決めや商品決定に移ります。ここからが始めて私達プロの出番となります。つまり、1,2,3,の工程を上棟式までに夫婦でキッチリ話し合い揺るぎなく決めておく必要が有ります。
注意:この1,2,3,がキチンと出来ていないとアドバイスが的確に出来ないのです。プロと云えどもお客様の人生全て、価値感、嗜好を全てをキッチリ把握している訳では有りません。また、いい加減な夫婦のイメージ統一が出来ていない段階でミクロの決定をしてしまうと・・・悩み、時間がかかり、中途半端な迷いが吹っ切れないで取りあえず決めると・・・不安になり、また、また、悩み・・・1つを決めると以前決めた事が不安になり・・・変更、そして、また不安になり・・・の連鎖が起きてしまいます。
5,プロと共に決めた事は絶対に変更しない!!!それは何故か?・・・日々額に汗して働く職人さんや関連設備メーカーの方々に迷惑がかかるのです。あなたは迷惑を掛けられた人を好きになりますか?人は好きな人の為に想定以上の事をしようと頑張れる生き物です。
6,夫婦で真剣に話し合っても決められない人は・・・お互いの希望を理解してもらいプロに決めてもらう事です。プロが決めた事は自分の決定と思って下さい。
余談:一流デザイナーや一流建築家と家を造ると・・・お施主様は設計の段階で最初の希望を述べた後は殆どの事を決める権利を持ちません。某、デザインハウスでは・・・家造りでのお打ち合わせは設計を入れてたった3回しか有りません。それ以上をお客様が望めば1回(1時間)あたり10万円の費用を請求されます。
7,冒険!!!お洋服のワンポイントアイキャッチのごとく・・・家創りでもどこかで冒険、想定外のチャレンジをする事も・・・結果として良い悪いは有るかも知れませんが・・・必ず良い思い出、私達夫婦だけの家、何処にも無い私達家族の家になります。
8、どこもかしこも全部、100点満点の人間では面白くない!!!家もそんな気がします。どこか味のある、何処にも無い120点が無いと面白くない!!!冒険で部分的に120点を目指して結果60点でも・・・致命的な所でなければそれはそれで良いでは有りませんか?貴方が決めて、貴方の意思の冒険の証、貴方たち家族のオンリーワンのマイホームで有る証拠です。
9,どんなになやんでもかまいません、どんなにまよってもかまいません。しかし、他人様に迷惑を掛けないためには・・・・・特に工事が始まれば有限の時を守る必要が有ります。あなたが迷う訳ですから貴方自信が迷う時間を事前に自ら有給休暇等を取り生み出す努力が必要です。
10,サンハウジングの工事着工後の打合せは・・・家を創りあげる”決定をする為の時間”です。決定できる段階まで家族で話し合い、必ずご夫婦でご参加下さい。一人しかご参加出来ない場合でも、決定はご夫婦の決定事項として変更の無いまで夫婦で事前に話し合いをして於いてください。工事着工後の打合せは”決定をする為の時間”で有り迷う事を迷うための時間では有りません。決定する最終期限にキチンと間に合うように事前にアドバイスを受けるなり、自らがショールーム等で勉強する努力が必要です。具体的なプロセスに付いては私なり、弊社インテリアコーディネーターに上記1,2,3、ごご夫婦で十分話し合い決めた上でご相談下さい。的確なアドバイスをさし上げます。
””決めた事は変えない!!!””プロと共に決めた事は全く問題の無い結論です。自らの嗜好の変化は、もっともっと以前にキチンと決めておくことです。
寿司屋に入ってからラーメンをたのむのは・・・どうでしょうかね???
この時のカウンター越しの板さんの顔を想像してみて下さい!!!