« なんでぇ〜豊橋は美味いウナギ屋が無いか? | メイン | 本日もメチャメチャ公私とも忙しかったです。 »

捨てることの難しさ!!!

ほんと・・・先のお休みはお休みであるにもかかわらずお仕事をハードにしている日より何倍も何倍も大変疲れた一日でした。

日の出と共にそれは始まり・・・大騒ぎで夜更けまで・・・フー、フー言って・・・捨てまくりました。

私達の世代は・・・まだ、まだ、幼いときは貧しい日本でした。日本人のほぼ全てが毎日、毎日、空腹感を感じながら生きて居た時代でも有ります。

学校から帰り・・・ご飯が炊きあがるのが待ち遠しくて・・・炊きあがると蒸らしの時間を無視して、おかずなんて何にも無くて・・・ご飯だけで何杯も食べられた時代です。思い出すと・・・ご飯にお砂糖を少しふりかけて食べていた事も有ります。永谷園の卵ふりかけが有れば・・・それこそ腹一杯ふりかけご飯だけで食べられた事も多々有ります。

もったいない

おとましい

モノを大切に・・・

ダダクサに食物を扱おうモノなら・・・お百姓さんに申し訳ないとか・・・作られた方が可哀相とか・・・母親に何時も何時も耳にタコが出来るほど・・・モノの大切さをたたき込まれて育ちました。

一粒のお米を粗末にしようものなら・・・そんなことすると!!!目が潰れるよ!!!と良く叱られました。

お米の一粒まで大事に大事にしていた時代でも有ります。

そんな価値感を何年も何年も・・・耳にタコが出来るほど聞かされて育ちましたから・・・それこを今の時代のモノ余りの時代・・・捨てることがどれだけ大変か???

思いがモノに乗り移り・・・さらに、さらに、大切な大切な・・・使わないけど大切に思えるモノを捨てる。

ほんと・・・大変な捨てると云う事を・・・朝から晩までやり続けました。

見ると捨てられなくなりますから・・・見ないで捨てる・・・ドンドン捨てる・・・

そんなお休みでした。

時代・・・ほんとうに・・・時代を感じて生きるとは難しい事ですね!!!

さらにこれからの時代は、もっともっと人間と云う生き物には過酷な時代が待ち受けて居ます。本当にこれからの時代に生き残る道は2つしか有りません。

1,強くなり続ける

2,感じなくなる

この2つしか無いような気がします。

感じなくなれば・・・ホント楽ですよね・・・バンバン捨てられますから(笑・涙・・・)しかし、感じなくなると、幸せさえ感じなくならなければならないのですね・・・(大泣)

さて、さて・・・どこまで涙をこらえて捨てれば・・・強くなれるのか???

さて、さて、・・・どこまで耐えて学べば、何処まで耐えて・・・真理を追究すれば・・・強くなれるのか?

未知なる未来!!!

今できる事を今やりきる!一秒一秒の質を高める!!!そのためにモノが負の作用をするなら、強い心で捨てるしかない、捨て続けるしか無いのですね・・・

フー

捨てることも満足に出来ないのに・・・人間の五欲はさらなるモノを増やす

愚か人・・・何時の名は私なり