片付けは重労働・・・です!
何故か?本日は午前5時より寝室の片付けを3時間ほどやりました。・・・フー
なかなか片づきません。一つ一つのモノに思い出があり・・・綺麗に掃除をして眺めて、そして捨てようと見る度に手が止まります。思い切ってエイヤーとゴミ袋に入れるのですが・・・何故か?涙がにじんでくる思いで深いモノも有ります。
私は・・・なぜか?モノにも心が有るなんて思ってしまいますので・・・よけい精神的にシンドイです。
今まで何年と使っては居ないのですから、この先も使う可能性は限り無く少ないのに・・・
片付け始めて一時間ぐらいすると・・・だんだん、だんだん、不思議と断捨離の調子が上がってきます。私にしては思いっきり処分をしましたので・・・我に返ったらもう出勤時刻でした。
さすがに・・・自分のモノは捨てれることが出来るけど・・・息子の名前の書いてあるモノはどんな小さな紙切れ、メモ用紙でも捨てることが出来ませんでした。
平成10年のメモ用紙・・・
””パパ・・・スキーに行ってもチャンと勉強するからね!””
大好きなスキー旅行に行く前の晩に書いたようです。・・・・・・フー・・・フー・・・
捨てると云う事・・・断捨離をすると云う事・・・本当に過酷な重労働です。