« お顔付きの変化?進化? | メイン | 原理原則・・・を大切に!・・・と思うのですが? »

みかんもなか

ただ今、頂き物の”みかんもなか”を食しています。

甘ぁ〜〜〜(あまぁ〜)・・・渋茶がないとつらいほど甘いです。フー

渋茶、渋茶・・・あちち、ゴックン

フー・・・美味しい

本日、地主様より・・・これから長いお付き合いになりますのでよろしくと・・・お客様で有る地主様より菓子折を頂きました。ありがたい限りです。

弊社は、ありがたい事に本当にお客様の優しさに接する事が沢山有ります。せっかくのご厚意ですから右から左と云う訳には行きません。ご厚意を自ら感謝して味わわせて頂きたいので・・・何時も、何時も、ありがたく食させて頂きます。しかし・・・その後が超甘い”みかんもなか”ひとつでジムのバイクを30分頑張らなければなりません。フーです。

でもありがたい限りです。

足し算と引き算を何時も何時も気にかけて努力をしています。

*****************************

弊社でお世話をした土地の廻りの住人の方は、下記の様な問題は無いのですが・・・建築主様が弊社に自ら持ち込まれる土地の廻りの住人の皆様に、工事のご挨拶に行くと昨今では色々なご要望を頂く事が多くなるような気がします。

昔のように、”お互い様”・・・と言って下さる方がとても少ない気がします。

本日も建築主様持ちこみの土地に地鎮祭をさせて頂、ご近所挨拶をさせて頂きましたが・・・それは、それは、それは・・・とても多くのご要望を頂きました。このご要望・・・世間一般的な普通の事なら問題無いのですが・・・

ご要望をされる”隣地の方の普通”の感覚ですから・・・こちらがご丁寧に挨拶しても挨拶の仕方が悪いと叱られちゃう事が有ります。皆様、感覚が違いますから・・・そして昨今では、人間関係の希薄化や損得蔓延病?的な傾向も有るような気がします。自分が得すれば相手は普通の場合は損をするのです。自分の意見をドンドン、ドンドン、言ってその要望を実現させるような圧力をかければ相手様はドンドン、ドンドン、損をするのです。

建設会社としては、近隣の方に工事でご迷惑をお掛けする訳ですからなるべくご要望に添うように最善の努力をする訳ですが・・・出来ない事は出来ないとご理解をして頂く事も必要です。しかし、このご理解をして頂くやり方で少しでも相手の感情を損ねると・・・工事完成後のお施主様の人間関係まで壊してしまう事になりますので・・・最善の努力と細心の注意を払います。

ちまたの工務店や建設会社の様に・・・私の所は工事をやるだけだから何か?有ったら施主に言ってくれ!!!と言い放てば簡単です。(大手は殆どこれで処理)何故か?下請け、孫請けが乾いた雑巾をさらに絞るコストカットされて居るので、そんな丁寧な、親切な対応をする余力は限り無くゼロの現実。近隣の人も隣人となる施主様との人間関係を壊したくないと思いつつ要求を工事業者にして居る訳ですから・・・上記の言葉を言っても直接、お施主に要求する事は殆ど無いと思います。しかし・・・・・心証は最悪のままとなり、そしてその最悪の心証の隣人と・・・新しい生活が始まるのです。

施主様も・・・普通は・・・コスト、コスト、コスト、簡単、簡単、簡単、めんどくさいの大嫌いで、工事で迷惑かけるの建設会社だよ、私は関係ないとばかりに建設会社に任せっきりですから、挨拶すらろくにしていないそんな現実が有ります。

損得病が蔓延している現代社会・・・ドンドン、ドンドン、冷酷でドライになっていくようです。

こんな社会の流れにさおさして・・・真逆の道を進もうとしている弊社は・・・本当に、本当に疲れます。しかし、お施主様の未来を考えるとき、どんなにしんどくとも丁寧に、丁寧に、真心込めてやらなければなりません。

血の繋がった親子、兄弟でも損得の価値感のみで”ののしりあう”世の中です。

これが”人間と云う生き物”の求めて居る価値感なのでしょうか???”人間と云う生き物”を幸せにする進歩なのでしょうか?

私は何時も何時も・・・このようなシンドイ局面に接すると・・・心の中でつぶやきます。

”分け合えば余る、奪い合えば足らぬ”

ド甘いみかんもなかと渋茶をすすりながら・・・疑心暗鬼で目を三角にしている人間様同士を”どう分け合えば余る”100点満点の笑顔に導くか、真剣に、真剣に思案をしています。

もなか・・・もなか・・・そして・・・もなか?

考えて、・・・そして考えて、考え抜いて・・・そして考える!!!