« 台風だぁ〜〜〜 | メイン | 毎度!超多忙!本日も雨のち晴れ »

パスカル・・・

梅雨晴れに・・・

暑き日差しの・・・

陰強し・・・

なんとなく今年の夏も暑くなりそうですね・・・電気が心配ですが頑張って節電しましょう。一番簡単な節電は部屋をビニールなどの通気性の無いモノで小さく区切る事だと思うのですが・・・家庭ではエアコンが一番消費電力が大きいような気がします。私などはクーリングスーツという体の手と足を除き風船の様なダイビングスーツに似た断熱スーツでスーツの中をコンパクトに冷やす保冷剤や小型のクーラーを付ける的なモノが有っても良い様な気がするのですがなぜか無いですね?部屋全体を冷やす電力の10分の1程度でOKの様な気がします。

深夜電力で大型の冷凍庫で凍らした氷からピーク電力の時は冷気をクーリングスーツに導く案も良いかも知れませんね?ちっと知恵を使えば原発は必要なくなるような気がするのですが・・・・

20年前のバブルの大崩壊から日本は長い、長いド不景気が続いているようです。しかし、バブルのピークよりこのド不景気でもなぜか?この日本の総使用電力は約7割と毎年増え続けている不思議なデーターが有ります。産業用電力は微増なのに不思議に家庭用電力はもれなく7割増しと増え続けています。普通は経済活動が停滞すれば総使用電力は下がるはずですがなぜか?増え続ける・・・”怪?”

私は何時も思うのですが日本人の無形の価値を評価する能力のとんでも無い能力の無さ!!!アジア系の民族は総じてこの傾向に有るようですが・・・日本人も全くこの能力が欠落している不幸

家創りでも一番重要なのは・・・建て主をキチンとプロとして感じて理解して、その上で設計が1番重要なのに、このプロセスはタダ・・世間一般的には99%大手だろうが中小だろうが無価値・・・無価値どころか?想定外?蚊帳の外?思考すらない?

誠に嘆かわしいけど・・・これが現実!!!

なぜ?人生最大の買い物のハズの家を供給する私達の業界だけこんな事になってしまったのか?

この何も本質に気付かないプロと称するやからが人畜無害ならまだ許せる!しかし、未だに液状化地域や津波地域、洪水氾濫地域でバンバン新築工事を行っている。今朝ほど橋の上から川の水面を見てそして堤防の外の宅地をみたら明らかに2mは宅地が低い・・・

堤防なんて決壊しない保証など何処にもない!!!むしろ私が見た橋の川は市役所から決壊想定の川の氾濫水没図面がキチンと出来ている、そしてその図面には5m水没予定と有る。

それなのに・・・その水没地域に人生の全てを注ぎ込む決断をする人々

人間という生き物を掘り下げ、研究したパスカルの気持ちが?苦悩が解るような気がします。

正しく思考しないヒューマンビーンは”人間”では無いのかも知れませんね?

人間は考える葦である・・・パスカル

我思う故に我有り・・・・・・デカルト

あまりにも正しく考えない”利口馬鹿”が地球を壊しそうで心配