« つづき・・・1 | メイン | 社長!早くして!!! »

スペック・・・

昨日、キッチンセミナー25(住育)が無事終了しました。ありがたい事です。長時間に及ぶ小難しい?内容のセミナーに真剣にご静聴頂、多くの皆様の向学心にただただ感謝するのみです。

ありがとうございました。”学ぶと云うことが生きる事”・・・これからは来るべき時代に役立つ卓越したスキルを持つ人のみが”人”として普通に生きる事を許される時代が直ぐそこ迄来ています。残念ながら別の道も選択可能で有ったのですが・・・私達は60年前にこの道を選択させられ、唯々諾々と60年間も何も考える事なく惰性で此処まで来てしまったようです。・・・もう此処まで来てしまうと負の加速度が付きすぎてしまい結果はどうあれ過去もそうで有った様に行き着くところまで行くしかないのかも知れません。

まさに歴史は繰り返される・・・です。

如何なる時にも人間と云う生き物の生存が許されるならば”需要”は絶対にゼロにはなりません。この需要に対して”知恵とスキル”さえ有れば供給は可能です。今できる最大のスキルアップはクリエイティブ脳を育てる、開花させる事です。ゼロから有を生む思考とスキルです。

弊社の各種セミナーはこのクリエイティブ脳が育つべくカリキュラムされて居ます。真剣に受講し内容を理解し行動すれば自然とクリエイティブな思考は身につくように発案されて居ます。

さて・・・昨日のセミナーのお礼はこの辺で本日の本題・・・スペック

まさに・・・”過ぎたるは、なお及ばざる我如し”

私の考える人の思考の深度段階は以下の5段階が色々な局面でそれぞれの人間関係に於いて上がったり下がったり複雑に入り組み判断基準の順番を形成しているようです。

第一に自分の損得で行動する
第二に好き嫌いで行動する
第三に善悪(道徳)で行動する
第四に情(友情・愛情)で行動する
第五に慈愛(無償の愛)で行動する

*******その他参考*******

仏教の教えの中の六道とは、人間の内面にて繰り返される(輪廻)世界を指す。

1,地獄界
あらゆる恐怖に苛まれた状態。地獄(最下層の世界)
2,餓鬼界
眼前の事象に固執する餓鬼の状態。
3,畜生界
動物的本能のままに行動する状態。食欲、睡眠欲、性欲、物欲、支配欲など、欲望のままに行動する状態を指す。
4,修羅界
会話を持たず「武力」をもって解決を目指す状態。日常的な喧嘩から国家間の戦争に至るまでの全般を指す。
5,人界
平常心である状態。だが、人間的な疑心暗鬼を指すともされる。
6,天界
諸々の「喜び」を感じる状態。主に瞬間的な喜びを指す。

******************

さて、上記の”過ぎたるは、なお及ばざる我如し”と云う1つの真理に対して人々はなぜ”過ぎたる”を第一義的に求めてしまうのか?それは人間の中の五欲がこれを求めてしまいます。普通の事なのです。しかし、この普通はこれからの社会では平等に機能しません。

1,人はお金を求め・・・

2,人は見栄をはり・・・

3,人は他人との差別化を追求し・・・優越感にしたる。

だからキチンとした教育、自己鍛錬が出来ていない人々はどうしても”過ぎたるは!”となります。

A、オーバースペックが価値が有ると思い込みそれを求める。そしてサプライサイドやマスコミはこのオーバースペックを金科玉条の様にほめたたえる。新しい商品や新しい価値が芽生えた時はオーバースペックの探求ももちろんある意味良い結果をもたらす場合もあるでしょう。しかし、この1つの商品やサービスが成熟期を迎えたなら・・・オーバースペックは余り意味を持たなくなります。

家でも車でもファッションでも・・・オーバースペックはある意味格好が悪いかも知れません。なぜか?日本はこの格好の悪さそのものが1つの差別化ファッションとなる自虐的な自嘲的な不思議な感覚を持つ一部の人々もいる様ですが・・・

例えば・・・ダンプカーで買い物にスーパーに行く奥様、土木業でも無いのにデカイ車が良いとダンプカーを買いスーパーに毎夕出かけるような人は居ません。しかし、2,500万円もする4ドアのポルシェで500馬力も有り300キロも出る車でスーパーに行く奥様は居ます。時折私の行く近所のスーパーで見かけます。とにかく薄っぺらくてどでかいですから。となりの車は駐車場の幅をこのポルシェに取られて駐車しにくく迷惑千万です。・・・私にはダンプカーと同じオーバースペックの格好悪さに違いは無いように思えるのですが・・・TPOのはき違えも甚だしい?結婚式のウエディングドレスや高級ホテルで行われるパーティーのお洋服、カクテルドレスでスーパーに買い物に来る人は居ないですよね・・・

こんな格好でスーパーに来たら一歩間違えると夕方出勤前の暗がり美人のぼったくり飲み屋のねえちゃんと思われちゃいます。

この人は2,500万円の車が買える財が有る不幸に気付いて居ません。お金は有るけど使い方に付いて少し思考が浅いのかも???

同様に豪邸の憂鬱、同様に美人の憂鬱、デザイン性の高いモノは使いにくくて痛い!!!体に、お財布に、心に・・・痛く突き刺さる事を皆さん知って居ますかね???

私も家を設計していて限られたご予算を外観等の俗に云う”おしゃれ”により多く廻せば、弊社の営業上はそれはそれはメリットがありますが・・・住まれる人とのマッチング等を真剣に考えてさし上げると・・・”おしゃれ!”の強い自己主張(私はこんなに美人でオシャレで此処に居るのよ!!!みんな私を見なさい!!!)はそこそこで・・・内観、外観、素材、プランニング共・・・安らぎを優先させた”優しい香りのする家”

そんな家をお客様と力を合わせて創ってさし上げたいのですが・・・中々ご理解を頂く為には時間と相互信頼にとても多くの労力を必要とする現実が有ります。

本当に良いモノと”おしゃれなもの”は・・・多少のオバーラップは有りますが決して同一では有りません。

なんでもそうだけど・・・本当の賢者に成るためには自分自身を含めて廻りの環境や人間関係のTPOに合わせたジャストフィットを探求する見識(人間としての美学)が重要な気がします。

家はスペック高ければ高いが良いと云うモノでは有りません。家には貴方の家族の身と心と、人生全部が入ります。貴方のスペックは、貴方が求める家のスペックとジャストフィットして居ますか???

注:念の為

私は宗教家でも教祖様でも有りません。普通の不動産屋の後頭部が薄くなりかけたただのオヤジです。