« スキルの質 | メイン | 1つ肩の荷が下りました。ありがとうございます。 »

スマホ・・・チャレンジ中・・・

数日前から最新式スマホです。まだ、まだ、全体の機能の1%程度しか使いこなして居ないかも知れません。今までの携帯電話でもそうですがウイルスやセキュリティーの関係で色々な暗証番号を複数入力をしています。今回のスマホにもチャンと入れましたが・・・

このスマホがCPUが早いのか?設定時間が短いのか・・・わたしとのインターフェースに少々フェードアウトする事が何度も起きてしまいます。正直・・・使いづらい、そんな思いで毎日格闘をしています。最新式スマホはサクサク動くのに肝心の人間がサクサク動けていないそんなミスマッチングを克服すべく頑張って居ます。

とにかく・・・時代に乗り遅れないように・・・頑張るしか無いのですね(笑)

それにしても・・・ドコモショップの混み具合、尋常では有りません。スマホを購入した平日にも係わらず朝10時に出向いたら・・・行列です。そして順番カードには70番台の番号・・・店内の待合コーナーのイスは満席で多くのお客様が立って待っています。春休みだから仕方がないか?としぶしぶ週刊誌を見ながら待っていたら30分で3名ほどの進行状況です。ふむ、ふむ・・・この調子で行くと私の順番は夕方?????店員の女性も目をつり上げ引きつりながら店内を走り回っています。5箇所ほど有る接客ブースは口角泡を飛ばしてケンケンがくがく打合せが続いています。なんとも云えない私の一番嫌いな空気感?そんな恐怖からその場を離脱しました。

この国はいったいどうなって居るのでしょうかね?

本日もスマホの部品を作成している会社の社長さんと商談をする機会が有りました。もうかってしょうがないとのお言葉でしたが・・・いつまでこの言葉に効力があるのやら???かつての薄型テレビ同様はなはだ疑問です。

アップルなどのアイホーン4Sは・・・殆どが部品から組み立て製品化まで中国で全てを作成しているようです。その作成技術レベルも日本と同等以上だとのネットニュースも有ります、そしてその賃金は日本の30分の1程度なんですね・・・つまり高いスキルほど日本と中国との賃金格差は厳然と有ると云う現実です。低レベルの肉体労働などのスキルの賃金格差は4倍〜5倍程度なのに・・・高スキルはますます賃金格差が開く傾向に有るようです。

学ぶと云う事へのモチベーションの格差なのかも知れません。むしろ、成り上がりたいと云う欲に対する高い欲求が学ばせるのかも知れません。

先のブログでも私見をのべさせて頂きましたがこれからの未来、この日本人が何で食っていくか?この事を全国民が真剣に考えないと・・・成り金中国人の使用人として食いつながなくてはならないかも?知れません。

この7つのキーワードがこの日本国を救うと思います。

1,インテリジェンス(教育)補足:今の教育は点数を付けるとすれば100点満点で20点?

2,農業

3,水

4,信賞必罰

5,原理原則

6,時間の質

7,コミニュケーション

まぁ〜弊社が弊社でしか創れない家が創りたいと熱望するのと同様に日本人も日本人しか出来ない事をやろうと強く、強く、念じ、クリエイティブな能力、脳力を身につけないと時代にその存在を消されてしまうのかも知れません。

弊社は、弊社でしか出来ない住空間”感動住宅”を目指しています。ただのハードだけ立派な家は何処でも建築する事が可能です。その様な家は・・・上記6番の私の生きている”時間の質”へのこだわりが許しません。その私のこだわりはお客様にも6番へのこだわり(生きている時間の質の向上)となるハズです。

スマホを使いながら・・・あぁ〜あ・・・こんなもの?と・・・”世の中の便利”とはこんなにも”私の不便”と、ため息をつく熱血設計士のおっさんの顔がフェードアウトしたスマホのガラス面に写ります(笑)