かないません・・・降参です。
本日も・・・お客様の渋滞です。ありがたい事です・・・
弊社は小っちゃな、ちっちゃな会社ですから・・・ご来店頂けるだけでなんだかありがたくなっちゃいます。普通はこんなに小っちゃな会社・・・あんまり綺麗でもない会社は・・・普通はスルーですね(笑・涙)
多くのお客様に土地探しの時点でのご予算のローンシュミレーションをサービスでさせて頂いて居ます。多くの場合オーバーローンで有る事が多いのですが・・・そのオーバーローンの原因の80%以上が建築コストのオーバーです。弊社は建築は基本的にどこでやって頂いても全くかまいません。特別な土地以外は弊社の所有する土地でも建築条件を外す事が可能です。そのかわり相場で購入して頂きます。早い話、土地で少し利益を得させて頂きます。お仕事ですから皆様相場でなら御納得を頂けます。
土地が見つからないのに建設会社を決めてご来店頂けるお客様がほぼ7割程度お見えです。大手ハウスメーカーが4割、ブランド工務店が2割程度でしょうか?おおむねそんな感じです。ブランド工務店ならまだしも弊社の様な無名工務店も1割程度決められて居る方もお見えです。
この無名工務店1割が実は要注意です。その注意点は・・・・・本当に実力が有るか?どうか???この建設業界は多重構造ですから・・・丸投げでなんでも出来ててしまうのです。縁故や価格だけで決めると・・・将来問題が発生する場合が有ります。本当の建設会社の実力を判断する為にはどうするか???専門的な質問をして見て下さい。即答できればマズOKです。どんな質問をすれば良いか???
応力集中とは?なんですか?
価格以外の免震住宅の問題点は具体的になんですか?
阪神大震災の最大変移は何センチですか?
200年住宅は今の建築基準法で経済整合性を持って可能ですか?・・・(答えは不可能)なぜならコンクリートの寿命は最大で100年程度)
液状化地域に家を建てるとどんな問題が起きますか?・・・・(答え・・・そんな地域に建てるのはやめて下さい)
コンクリートの強度は配合設計のどの要素で決まり、科学的な結合の名前は何と言うのですか?
以上の質問をして科学的に構造力学的に解りやすく即答出来れば普通はOKです。以上の質問は設計士としての一丁目1番地、初歩の初歩です。いずれも建築科大学の1年生で学びます。そして日々の設計業務に基礎知識として欠かせない知識です。
どんなに善良でも知らないと云うことはそれだけで”悪意”です。私たちプロはお客様の人生を預かるような仕事をしています。失敗など許されないのです。
これらの質問にしどろもどろになったり・・・後日回答なんて言う人は・・・基本の勉強をしていません。
さて、本題です(笑)
大手ハウスメーカーなら・・・それはそうだと思って居ましたが・・・どうやらブランド工務店にも絶対かなわない事が解りました。何がかなわないか?完敗です・・・それは”宣伝広告費のかけ方”
宣伝広告費はイメージ戦略に直結しています。実力では負けない自信が有ってもイメージ戦略では完敗です(笑)
負けて良し
唯我独尊
笑顔有り・・・・・・・
コツ、コツ、コツ・・・隅っこの方で丁寧に丁寧にご縁が有るお客様の長い人生を感じながら我が信念に忠実に、そして正直に行きます(笑)