研究者の口癖・・・
時間が無い!
ほんと・・・時間が無い・・・本日も時間が無い!!!
健康ならば時間だけは貧富や生まれ育ちの差は無く平等なんですけど・・・何故か?過ぎゆく時間の体感スピードはかなり違う様な気がします。本日も・・・あっと云う間に夕刻に成ってしまいました(涙・笑)
まぁ〜私の場合、少しの時間を紡いでその時間に研究テーマを掘り下げていますので、接客時間と、接客時間のほんの数十分を使い、ぐっぐぐぐぐうぐgっと・・・短時間集中と解放の精神統一?を繰り返すので特に疲れるのかも知れません。
優良宅地もそうですが・・・無いモノは創るしか有りません。優良宅地も知恵と資金をかけて弊社では創り出しています。お陰様でお客様にお買い求め頂ける土地のほぼ8割以上は南道路です。最近では9割近くが南道路です。残りの1割も日当たり抜群の条件や生活に便利であり安全で有る条件は満たした土地のみのご紹介です。お陰様で資金力は有りますので・・・大きな土地を私が買い上げて分割して個人のお客様でもご予算的に無理なくお買い求め出来る様にするケースも多々有ります。
優良宅地は・・・なんとか・・・創る事がある程度可能に成りました。しかし、時間だけは創ることが出来ません。とにかく半端な時間を紡ぐしか無いのです。その他は寝る時間を少なくするとか私のプライベートタイムを削るしか無いのですが・・・これらももう限界に来ているようです。フー、この件に関しては私は過去に前科(過労死寸前)がありますので同じ過ちはしないように心がけて居ます(笑)
この時は1年で1月1日のたった一日しか一年間でお休みをしませんでした。フー・・・
私の癖で・・・若い頃から何事にも凝り性でした。1つのテーマ(目的や興味)を見つけるとトコトン突き詰めないと気が済まない性格故に・・・多くの勉強をしました。しかし、興味がわかないカテゴリーには全く何もしない?そんな性格です。・・・ひどい話しになると私の預金通帳には現在幾ら残高が入っているか良く知りません。(笑)洋服などもどこに何が有るか知りません。買ったことを忘れて同じモノをまた買ってしまうことも多々有ります。フー
サラリーマンの頃、サラリーマン3年生の25歳の私が・・・何故か?1億円の住宅の現場監督(最高責任者)になり、この建物を設計した日本的に超有名な設計士と丁々発止・・・研究癖が故に大激論が出来た事を思い出します。今から考えたらその道のオーソリティーであり30歳も年上のカリスマ設計士に随分失礼な物言いをした事を思い出し赤面の至りです。この先生のお仕事をさせて頂いて家創りの深さや大切さ、とても沢山の勉強をさせて頂けました。普通は建設のお仕事は一人前になるのに最低10年はかかると云われているお仕事です。設計に至っては最低20年は経験が必要な業種です。
しかし、何時の時代も”本物”は違います。若輩者の私の意見を・・・正しいモノは正しいと取り入れてくれた大先輩に感謝したいと思います。そして敬意をはらいたいと思います。
その後も・・・ご縁が有り高級住宅のカテゴリーで多くの建物の建設、設計に携わらせて頂き、多くの研鑽を積まさせて頂きました。実にありがたい事です。
この研究癖はもう病的かも知れませんが未だに直っていません(笑)
時間が無い・・・ほんと(涙・・・