« 人生!いろいろの事が有ります。 | メイン | 不動産査定&詳細調査 »

大型テレビ買いました。・・・が?

しばらく前に・・・息子殿がワールドカップを綺麗なテレビで見たいと言い出して・・・大型テレビを一週間ほど前に買いました。

しかし、///

まだ、何にもしていません。もう7日ほどリビングに箱に入って放置して有るママです。

息子どのが・・・早く取り替えないと・・・ワールドカップ終わってしまうよ・・・との悲痛な叫びで・・・

本日、早く帰りセッティングをする予定でしたが・・・・

帰れそうに有りません。・・・フー

今のテレビはかれこれ20年くらい前に買った当時としては大画面の30万円ほどしたテレビですが・・・最近では時々自動でカラーテレビになったり白黒テレビになったりします(笑)もう限界をはるかに超えています。ドラマなどの夜のシーンは・・・真っ黒で何にも見えません。音声テレビ?ラジオ???状態です。

私は基本的にはあんまりテレビを見ませんから・・・一向に支障は無いのですが・・・

若い息子どのは・・・・サッカーが見たい?又は大型のパソコンモニターにしたい?そんな願望があるようです。

近い将来・・・テレビの役割は大きく変わってくると思います。もう・・・ズバリ

ホームサーバー・・・になるハズです。

なぜか???大手家電メーカー・・・勉強をしていないのか?そんなホームサーバー型のテレビを発売していません。スリーディーテレビが昨今もてはやされていますが・・・眼鏡をかけないですむ技術が普及しないと本当の意味のスリーディーテレビは普及しないと思います。

一部、パソコンモニターで眼鏡なしのスリーディー技術が実用化されつつあるようです。

今の時代、技術はドンドン進化していきますが・・・その技術の上に乗るソフトの部分がドンドン簡略化、陳腐化しているようです。

例えば・・・時代劇の定番・・・勧善懲悪・・・・最初の3分見れば50分後の結幕が解る・・・

水戸黄門

今のものより30年前のものの方が・・・はるかに見応えがあります。そんな過去の秀作が最新のデジタル化で安直に見られるようになると・・・テレビや映画の製作現場もクオリティーを求められるようになると思います。

それが・・・・良いのか?悪いのか???時の流れを見るしかないと思います。

どんなものでも・・・モノが・・・成熟して、その進化を止めるとき、または進化が万人にとって価値をコスト以上に認めなくなるとき・・・その業態、その製品の産業としての寿命の終焉を迎えます。

時代の流れ・・・流れに逆らい成功した人など・・・誰もいません。

お互いに、時代の流れを読み違えないように・・そしてジャストインタイムで行きたいと、生きたいと、逝きたいと・・・思います。