« がくぅ〜 | メイン | ジャスコ・・・日本企業・・・良心 »

時代?錯誤?ビジネスモデル?感覚の差(涙)

豊橋の旧式デパートに昨年暮れと年明けに行きました・・・・

それと共に新しい駅前のホテルにも会合で始めて行きました・・・

道すがら・・・駅前に出来た高層マンションの前を通り・・・

なんとも???なんとも???息苦しくなりました・・・

旧式デパートのエレベーターガールさん・・・なんだか箱から出たり入ったり気の毒になりました

最新?ホテルの宴会場や建物・・・なんだか目に入ったゴミの様に異物感を感じました・・・

新旧・・・町並み含めて・・・バラバラ?パサパサ?・・・駅前を歩く私の感覚は分裂症(涙・・・

豊橋の人は良く自虐的って言われるけど・・・

少し郊外に出れば・・・それほどでも無く快適な町並みや生活空間、自然が多数有ります。

特に駅前周辺は多大な税金をかけて整備していたり補助金漬けの建物が乱立をしていますが・・・

うるおい・・・が全く無い

駅前は

私には古い建物は不衛生で汚らしく見えるし・・・・

新しい建物は冷たくソリッドで本質的にはポワンとしたい私を緊張させる

新ホテルの宴会場・・・殆ど無彩色・・・そして会場の中は壁も天上も床も・・・黒

おまけにシャンデリアまで黒

出てくる料理は・・・創作料理・・・はっきり・・・まずい!!!

お酒は・・・飲み放題故なのか?・・・はっきり・・・まずい!!!

古くてもキチンと清掃され管理されメンテされ・・・歴史の感じられるなんとも暖かい建物も他都市には多数有る

新しくても斬新でも・・・なんとなく・・・さわってみたくなる・・・新しいセンスの建物も他都市には多数有る

なんで???????

人の心を・・・人の感じ方を・・・素直に見つめた建物や空間は創造されないのだろうか???

田舎は田舎なんですよ?大都会では無いのです・・・

田舎をどうどうと主張する地方都市・・・・そんな哲学を私は・・・素直に表現できる豊橋で有って欲しい

間違いなく居心地の良い空間、都市、駅前になるはずだから・・・

住宅(建物)設計でも基本中の基本・・・人(家族)は居心地の良いところに集まる