信頼
信頼に応える・・・・なかなかプレッシャーがかかり大変で有ります。
私たちのこの不動産仲介、住宅建設は自分だけではなく多くの関係者の全てがキチンとした仕事をしないとお客様の満足が得られません。時として、関係者の悪意でなく偶然が偶然を呼び小さな、小さなトラブルを呼び込むことが有ります。
いくら注意をして、いくら頑張っても・・・結果として信頼に応えられない場合が有ります。
そんな時・・・・
胃が痛くなります。
弊社では・・・とにかく正直に、正直に現実を話す事を心がけています。
本日、初来店のお客様に・・・・
私を全面信頼してはいけませんと申し上げました。
私が全力を尽くしてもトラブルに巻き込まれる可能性はゼロでは有りません。それはこんな場合、あんな場合、等々詳しく御説明を致しました。最後の、最後にリスクを取るのはお客様ご自身ですと正直に申し上げました。
さぞ・・・”変”な会社と思われた事でしょう。
弊社とおつきあい下さるお客様はとても有りがたいことに私を全面信頼して頂ける方がとても多くお見えになります。しかし、その信頼を裏切らないためにはとてもとても多くの法律に定めのない、他の不動産会社、建築会社が全くやらない多くのお仕事を自主的に行わなければなりません。
超、忙しいけど・・・・儲からない・・・と云う現実にぶち当たります。
100人のお客様が居れば100人に十分なご満足を頂きたい、一人も不満なお客様を生み出してはならないそんな重圧に・・・・苦しいときも有ります。どのような業界でも不良率が黙認されています。どのような業界でも一番儲かるのは80点主義です。トヨタ自動車を見れば一目瞭然です、最初っから80点を狙っています。2割を切り捨てるドラスティックなマインド
お客様、お一人、お一人のお顔を思い浮かべると・・・・私はドラスティックにはなれません。古い人間なのかも知れません。私の同業者の遙かに弊社よりお金儲けのうまい友人に聞くと必ず言います。
切り捨てろ!!!・・・・と 割り切れ!!!・・・・と
しかし、出来ません。
その代わり最初に正直に言います。
私が全力でお仕事をしても・・・・トラブル事はゼロでは有りません。・・・・と
お客様も私に任せっきりではいけません。私は全知全能の神様では有りません。ご自分も十分勉強をして下さいと!!!
勉強する事がトラブルを防ぐ最大のコツですと・・・・そして万が一のトラブルの場合最小限の被害で済む唯一の方法です・・・・と申し上げます。
本当の意味で信頼に応えるためには・・・信頼して頂く言葉のま反対の事も言わなければならないそんな業界で私は日々奮闘をしています。