竣工式
本日、朝から建物の竣工式が有りました。
重量鉄骨3階建ての住宅です。
豊橋で一番格式の高い神主さん、(私の遠い親戚)の祝詞奏上から始まり
凛とした空気の漂う厳かな竣工式でした。
竣工式始めそれぞれの神事でいつも神様に祈ることは・・・
このご家族の幸せ・・・・ご家族全員健康で仲良くお幸せに・・・と
心を込めて祈ります。
私はこの建築に関わる神事のそれぞれの進行に伴う意味や作法をお客様に
事前にご理解いただくためにご説明をさせて頂きます。
真心を込めるためには絶体に必要な事と思っています。
その代表的で有り重要な神事の意味
1,開式の辞
2,修祓(しゅばつ)の儀・・・・・・祭壇及び参列者の清め式
3,降神の儀・・・・・・・・・・・・うぅ〜〜〜〜と神主さんがうなり声を上げて神様が天から祭壇に宿る儀式
4,献センの儀・・・・・・・・・・・・・御神酒、お水等のお供え物を神にささげる儀式
5,祝詞(のりと)奏上・・・・・・・・神様に神主さんがお施主に代わりお願いを奏上する
6,清祓(せいはつ)の儀・・・・・・四方祓いとも言い建物、又は敷地全体のお祓いをする儀式
7・・・・・・・・・・・・・・各種神事別の式典
8,玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・参加者それぞれが玉串(祈る心)を神様に捧げる儀式
9,撤センの儀・・・・・・・・・・・・・・・お供え物をお下げする儀式
10,昇神の儀・・・・・・・・・・・・・うぅ〜〜〜〜〜と神主さんがうなり声を上げて神様が天に帰られる儀式
11.直会(なおらい)・・・・・・・・・・・神に捧げたお供物のお下がりを頂く儀式(乾杯等)
12.閉会の辞
あなたは今の時代・・・・祈る”こころ”を忘れて居ませんか?(笑)
何事も、丁寧に、丁寧に祈り続けている・・・・それが弊社の”こころ”です。