西表島
最近、毎週木曜日になると、
「あれから○週間だねぇ(^-^) 」とつぶやいてしまいます。
昨日は、ちょうど4週間でした。
それは、4週間前のゴールデンウィークの木曜日。
今年は、結婚10周年のお祝いで、
西表島へ行ってきました。
「どうだった?」とよく聞かれましたが、
「すごい」につきます。
まず、自然の偉大さに圧倒されます。
道を行けば天然記念物が飛んでいる!
海にもぐれば、野生のニモ(カクレクマノミ)が泳いでる!
おじい&おばあがとにかく元気!
それから、人と動物が対等な気がする!
人が自然に対して威張っていないっていうのかな、
人が自然を尊重しながら暮らしているっていうのかな。
信号機が2個しかない!
携帯が時々しかつながらない!
道に珊瑚が落ちている!
他にもまだありますけど、とにかくすごい♪
西表島に暮らしている人も動物も
堂々と生きているかんじです。
道を歩く天然記念物の亀も
まさか自分が天然記念物なんて呼ばれているとは知らないでしょうが、
貫禄があるんです。
夕方になると、山から飛んできたカンムリワシが電柱にとまり、
背筋を伸ばして胸張って、海を眺めています。
人も自然もゆったりとして、強い自分を持っている気がしました。
長生きは食べ物だけじゃないんだろうなぁ、
考え方とか暮らし方なんだろうなぁ。
豊橋で西表島のような暮らしは無理だけど、
考え方や生き方を改めないと、と思いました。
…でも、離島だけあって、物価はめちゃくちゃ高い(○_○)!!
牛乳1パック 288円、さつまいも 1本 200円、キャベツ 1玉 350円
でした…