« 役人応援団 | メイン | ワーキングプアー »

昨日、長女の小学校に行きました。

今秋収穫したさつまいもが、まだまだ大量に余っているので、

それを使ってお母さんとクッキングという授業でした(=^_^=)

大学芋を担当したんですが、

子供達に大いに手伝ってもらいました(^∇^)

お芋を洗ったり、

包丁でお芋を切ってもらったり、

小さじ1杯ずつ砂糖を入れてもらったり…

少しずつ少しずつ役割を決めて、

手伝ってもらいました。

その時の子供達の瞳の輝きが、

とてもきれいでした♪~~((*^o^*)(o^_^o))~~♪

キラキラしてて、ワクワクしてて(^_^)人(^_^)

すごくかわいかったです。

今の時代、子供がらみの悲しいニュースが多くて、

「最近の子供は…」なんて思いましたが、

本質は変わってないんだなぁ、と思いました(=^_^=)

私が一生懸命揚げている時、

子供達は自分たちで使った道具を洗っていました。

私が一生懸命タレとからめている時、

子供達の一人が鍋のとってをそっと押さえてくれました。

なんて優しいんでしょう!!

とても嬉しかったです(o⌒∇⌒o)

テレビをつければ嫌なニュースばかり。

こんな時代の子育てはどうしたら良いんだろう。

なんて悩んでしまいがちな最近ですが、

まだまだ子供達の未来は

捨てたもんじゃないですね(〜^^)〜