« 竜巻・・・・そして・・・私の生きる意味 | メイン | 忘年会 »

お皿に載ったジュリアーナ

先日、家族4人、

海の釣り堀に行きました。

お日様ぽかぽかで、

波の音が心地よくて、

釣り糸をたれている水面はきらきらと輝いて。

最近ボーッとする時間がなかったから、

あらためてボーッとする大切さを感じました(^.^)

主人が、カワハギを釣りました♪

その日の我が家の食材、第一号♪

カワハギのお刺身と、キモをわさび醤油でいただいて…

もう1匹食べたいなぁ(^w^) ぶぶぶ・・・

なんてほくそ笑んでいたら、

「わぁー、かわいい!もう1匹、お友達を釣ってあげて〜」

子供達は純真。

すっかりおちょぼ口のカワハギに夢中。

「どうせ食べちゃうくせに(-_-#)」

と思ったけど、あまりに喜んでいるので、

『ジュリアーナ』なんて小じゃれた名前を付けてやりました。

ちなみに、この間まで我が家にいた金魚は、

『ロバート』と『マルガリータ』でした(-^〇^-)

その日は真鯛が2枚 グレ1枚 ホーボー1匹 カワハギ1枚  ヘダイ1枚 ♪

キッチンでカワハギのジュリアーナと再びご対面☆

確かにかわいいけど、

絶対にキモをわさび醤油でいただこう♪

でも、カワハギって、皮をはいで売ってますよね?

この日、ジュリアーナの皮をはぐ時に気づきました。

「いったい、どうやって…?」

しょうがない。

子供達が愛してやまないそのおちょぼ口をチョキン。

そこからベリベリベリベリ。

途中目ん玉がくるりとむけた…なんてグロテスク…(ーーA;;

でも完成してみれば

すごい色白美人!!

でもその後、ジュリアーナは、

子供達が彼女だと認識できないほど

細かく刻まれてしまったのでした♪

子供が食べている瞬間に、

「それジュリアーナだよ(~_~;A 」

と、心の中でつぶやく母でした(≧∇≦)/