« 多様な価値観 | メイン | 一般の常識は役所の非常識 »

因果なお仕事

私の仕事は建物創りだ、因果なお仕事だ!!!特に住宅は人を幸せにするために在るべきと肝に銘じて日夜研究をしています。対象物を真に理解できなくてはこの命題は全う出来ないとこれまた、日夜、人とは・・・・とヒューマンスタディーをしています。先人の知恵等も勉強しながら、この偉大なる先人の知恵に触れるたびに人類とは殆ど進歩していない事に気付かされます。ガリレオおじさんは”人にものを教えることは出来ない、自ら気付く手助けが出来るだけだ”と300年以上も前におっしゃっています。じゃぁ〜この気付くとはどの様な時だろう?
人間は順風満帆な時に反省をする人は居ない、悲しみに打ちひしがれて慟哭の涙が枯れたとき、人は気付くので有ろう。なんともやるせない事である。ここ50年人類の科学技術はめざましく変化し人は益々分業化専門化が進み進歩したかの様に見受けられるが?・・・人はドンドン生物としての人の真理からドンドン遠ざかって居るようである。昔の人は真心が無ければ協調がなければ生きては行けなかった。しかし、今の時代、金さえ有れば生きていける?幸せになれると錯覚(意図的に洗脳されている)して居る人が殆どだ。表層心理での幸せとは大きく二つあるように見受けられます。大きく言えば2は1に包含されるのですが・・・・

1,自己の存在の確認と肯定・・・愛されること、優越感、認知、苦痛や悲しみからの逃避・・等
異性に愛される事、家族に愛されること、から高級車に乗ることやブランドバックを持って町を闊歩する事まで(笑)
2,自己の達成感・・・・・出来なかった事が出来るように成ること
例えば欲しかったものが当初は貧乏で買えなかったが努力して金持ちになって買えるようになった等・・・では、最初から大金持ち(例えばお金が空気の様な存在の人々)の達成感って何だろう。私の知っている大金持ちも本当に物欲はない。物では達成感が味わえないから・・・・・ズバリそれは他人を支配する支配欲なのです。人の心は金では支配できない(最近はそうでも無いようだが?)、だから出来ない事が出来るように成ると達成感が満たされるのです。

まてまて、先人の教えに”物事断定的に言うと嫌われる、聞く耳を持ってもらえない”ってのが有ったなぁ〜(笑)反省、反省

私は私の家の鉢植えに水を与えます。貴方は貴方の大切なものに何を与えて居るでしょうか?