« AI agents | メイン | Over the past 11 years, the number of new economy manufacturers has increased approximately 40-fold, while old economy manufacturers have seen a 0.72-fold change. »

感性豊かな人間が幸せになれる条件かなぁ〜たぶん

楽しい話を本ブログに書こうと思うのですが・・なかなか今の日本には明るい楽しい話が見つからないで困り果てています。ふー

そこで私が始めたお金ゼロ円で頭のトレーニングになり、賢くなり、感性を磨き、人間力を高める趣味の1つをご紹介しましょう。

少し前より”短歌”のサイトを運営し始めました。日々起きる些細な事に感性を研ぎ澄まして、感じるままに5.7.5.7.7の短文にするダケの趣味です。私は独学、誰にも教わらずに・・適当に始めましたよ。今では短歌の先人に”イイネ”なんかもらえるようになりましたよ。ありがたい事です。

創造する慶び!突然・・言葉・・が降ってくる様な気付き!貴方も初めて見ませんか!とても良い趣味ですよ。

今の日本人は感じる力がとてつもなく弱っていると心配をしています。人の痛みや人の思いを感じる力、自分より能力の高い他者(必死に努力している人)をリスペクトする力が世界最弱の国民ではないかと心配をしています。この事は悲しいかな、日本の家造りにも色濃く出ています。思いが至らない、思いが軽薄、思いが目の前のみ、思いが強欲のみ・・・そんな家が山ほど日本では増産されいる悲しき現実が有ります。

日本人が長年培ってきた感性のかけらも感じられないような”物真似ハウス”が大量増産されています。家創りは日本人と云う文化の香りがしなければペラペラハウスになってしまいます。

自分の人生さえ感じる事が出来ない今の日本人は・・結果として幸せ度調査では何時も世界最低レベルになっていて、年々その順位を低価させています。

まずは・・日本人ダケ持つとされる人間と云う生き物が長きに渡り培ってきた”感じる力”を取り戻す努力を始めませんか!それを可能にする趣味が俳句や短歌や川柳です。誰に見せるのでもなく自分自身が見て・・うふふ・・と満足の満ち足りた創造する慶びの感情が湧く事が一番大事な事です。

この能力は家の設計にもとても大事な能力でも有ります。家は人間と云う生き物の「心の入れ物」「心を育む能力を上げる場所」でもあるのですから・・・そう、家は「幸せの入れ物」そうあるべきだと私は思っています。