« 沈没に備えてライフジャケットを身に付けよ! | メイン | 日本人の常識は世界の非常識・・・まさにその通り »

家を建てる時に防災リスク調査無しが70.6%と云う愚か!

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)によって、富士山は「噴火するかもしれない山」から「100パーセント噴火する山」に変容・・・以下その詳細

https://gendai.media/articles/-/108922

ぼんぼん66氏とそのご子息が進める富士山の溶岩が流れてくる事が確定的なエリアに自社の社員を中心に何千人の家族を住まわせる新町を造る判断をする非常・で非情過ぎるメンタリティーが私は理解出来ない。

脳みそがイカレテいるからBEVにミッション付けるなんてアホーな事が出来る。BEVの最大の価値をオールドエコノミーの時代遅れの価値で殺してしまう大愚⇒100%無駄どころか邪魔

ICE車の特性(低速時=低トルク)だからミッションが必要になったので、トルクが均一なモーター駆動なら全くミッションなど不要

★おばかさん、恥も外聞、投げ捨てて・・・ぼんぼん趣味の、忖度痛し   まさに低脳

そんな意味不明の大企業が日本人は大好き、まさに83年前に日本を焼け野原にした日本の軍部を熱狂的に大応援する当時の日本人のメンタリティーと丸被りをする恐怖を感じる。

★理解不可、愚行連鎖の、リーダーを・・・大応援の、民族怖し・・   恐ろしい民族である。ふー

何故に日本人は極大なリスクに鈍感になるのだろうか?不思議すぎる民族である。過去の経験が山ほどあるのになぜか?それを無視し続ける。過去の被害より今の時代の被害の方が莫大に上回る程に都市化が進みインチキ都市計画が横行し・・・壊滅的な被害が出ると云うシュミレーションが存在するにも関わらず・・・危険な場所と知りながらそこに投資をし続ける不思議すぎる民族性

中学生でも判る事が東大生になると理解不能になる不思議⇒愚行の連鎖がXdayに爆発して再起不能に近い状態になる。

国土交通省は日本の人口の 73.7 %( 9,442 万人 )が洪水、土砂災害、地震の揺れ、液状化、津波のいずれかで大きな被害を受ける可能性のある地域に住んでいるという推計を発表。

某調査によると自宅を購入・建築する際、その土地に自然災害リスクがあるか調べたか聞いたところ、「特に何も調べなかった」(56.7%)が最多
「先祖代々の土地だから調べなかった」(13.9%)と合わせると70.6%

「ハザードマップで調べた」(17.6%)
「不動産会社や住宅メーカー、建築士等専門家に聞いた」(7.1%)
「地盤調査データを調べた」(6.1%)
「地盤調査した」(5.1%)・・・・・買う段階の事前調査(今は建築時はほぼ地盤調査は必須)
「地歴(古地図)を調べた」(4.1%)
「地名(旧地名)の由来を調べた」(3.9%)

など住んでいる土地について自然災害リスクを考えていない人が多い日本人と云う生き物の不思議。

日本人が本当にバカになった証明の様な調査結果である。私も仕事をしていて医者とか企業経営者とか超一流の大学を出た大企業のエリート社員さんでも・・上記の調査と同様の感覚を受けている。

大企業の農業機械を作るクボタの採用担当者が・・今時の大学院卒(技術系社員は一流大学の大学院卒しか基本採用はしないとの事)はバカじゃないかと心配になり、採用後10年以内の全社員の基礎学力テストを大規模にやったら78%の社員が不合格となった⇒慌てて社内の学び直しを始めたとの事実も存在する。

参考図書:「低学歴国」ニッポン 日本経済新聞社編

一流の大学のしかも大学院卒でこうだから日本は上から下まで・・ほぼ9割以上が能無し・・と判断しても過言では無いだろう。リスキリングも殆ど形骸化していると推定される。国の社会人への教育投資割合も主要国の1/10〜1/20であるから無理もない。

日本が1990年以降大衰退を延々と継続し続けるのも十分理解出来る。

野生動物ならもれなく持つ・・・リスクリテラシーの基本、リスク感性が日本は全く無い。飼い殺しの国畜や社畜と養成所の義務教育や高等教育の教育屋の畜舎で延々と16年〜18年も飼い続けられた訳であるから無理もない。

この深刻な大問題をご縁が有る方には解決して欲しいと6月の弊社WEBセミナー「リスクリテラシーの基礎」を開催する事を決断した次第である。是非貴方もご参加をお願いします。

★生きる為、真なる学び、不可欠ぞ・・・大愚爆発、近々未来