下品だけはダメだ!!しかもドドッドドド下品なT社の汚物顔
私が子供の頃は自動車なんて町中で数台程度、お医者様や、そこそこ大きな会社の社長さんしか乗って居ませんでした。自動車は皆の憧れでした。
我が家にも初めて来た自動車での慶びの瞬間は忘れられません。マツダのB360と云うバンの中古車でした。当時のお金で16万円なんて言って居た記憶が有ります。普通の労働者の日当が1日700円なんて時代ですから・・・今の価格に直せばこの中古のバンは500万円なんて値段に相当します。
そして日本も朝鮮戦争のお陰で爆速で成長し・・・おじさんの夢の合言葉は・・何時かはクラウン
と云う豊田商店の最高の乗用車の名前となったモノです。クラウン=成功者の証明・・的な感覚でしょうかね、その後我が家にもクラウンと云う車にオヤジが乗って居た時期もありました。皆のあこがれ・・でしたね!
しかし、今の今、この7月にクラウンと云う自動車がフルモデルチェンジをするそうです。流出画像を見た瞬間の感想は・・・”なんでそんなに見苦しいデザインになるのか!!!”・・と云う怒りにも似た感想です。とにかく下品なのですね!!!
この所の豊田商店の商品のデザインは基本コンセプトに爬虫類や深海魚のモチーフが取り入れられたデザイン群です。世界のメーカーで唯一CD値も相当劣悪なデザインです。オラオラ顔の下品
子会社のダイハツや、そして子会社化されそうなスバルも同じようなデザイン傾向に引っ張られています。日本人として悲しく残念でしかたが有りません。
悲しけり、下品が選ぶ、下品顔・・・汚物ぶら下げ、市中徘徊
さらに最悪は、今の時代でも車は頻繁に故障する、それは商業主義のメーカー別の価値観や営業手法による意図的老朽化が仕込まれているからである。
「2018年日本自動車初期品質調査」のデータを参照し、国内外の車の故障率をランキング、初期品質調査では、新車購入後2か月から9か月経過したユーザーを対象に、走行性能、オーディオ/ナビケージョン、空調、エンジンなど8分野223項目で不具合について調査。
初期品質調査のランキングは以下の通りです。なお、数値は100台当たりの不具合指摘件数を算出し、その数値が小さいほど不具合が無く品質に優れていることを示しています。
1位 ダイハツ 57
2位 ホンダ 61
3位 メルセデスベンツ 62
4位 トヨタ 64
5位 レクサス 65
6位 日産 67
業界平均 67
7位 スズキ 72
8位 三菱 76
8位 スバル 76
10位 BMW 81
11位 マツダ 88
12位 MINI 91
13位 ボルボ 98
14位 フォルクスワーゲン 113
15位 アウディ 127
クルマは何処が故障する場所か?国土交通省の平成28年路上故障の実態調査結果から、クルマの故障箇所ランキング。
故障件数 故障件数割合
1 電気装置 40.485 39.6・・・・殆どがバッテリー上がりと推定
2 走行装置 35.054 34.3・・・・タイヤの故障(パンクやバースト)
3 エンジン本体 9.207 9.0
4 冷却装置 5.349 5.2
5 動力伝達装置 4.907 4.8
6 燃料装置 2.648 2.6
7 潤滑装置 1.650 1.6
8 電子制御装置 1.613 1.6
9 制御装置 788 0.8
10 かじ取り装置 564 0.6
そして車メーカー別の全体的な故障の少ないメーカーランキング0-100ポイントのスコアからランキングが作成
1位レクサス(76) 2位マツダ(75) 3位トヨタ(71) 4位インフィニティ(69) 5位ビュイック(66) 6位ホンダ(66) 7位スバル(66) 8位アキュラ(64) 9位日産(63) 10位ミニ(60) 11位ヒュンダイ(56) 12位クライスラー(54) 13位ポルシェ(52) 14位シボレー(48) 15位アウディ(47) 16位キャデラック(47) 17位BMW(45) 18位フォード(44) 19位キア(43) 20位ボルボ(42) 21位ラム(40) 22位GMC(37) 23位メルセデス・ベンツ(34) 24位フォルクスワーゲン(31) 25位ジェネシス(30) 26位ジープ(26) 27位テスラ(25) 28位リンカーン(18)
総じて日本車は壊れにくいと昔から言われているが・・それでも最近のクルマは外車並みに壊れる様な意図的老朽化が仕込まれている。日本のメーカーの意図的老朽化の基準はだいた10年で3割が壊れる様なファジーな精度で設計基準が作られている。
自動車会社なんて顧客の利益などまるで考えていない、こいつら(お客)からどれだけ搾取して儲けるか!!!なんて事しか考えていない経営陣である。従業員もどれだけ酷使して利益を出させるかしか考えてはいない。
私がこの様に述べる根拠:自動車の鉛バッテリーなどの鉛蓄電池は、1859年にガストン・プランテにより発明163年前の技術である。今の今でもこれを使っている、寿命は3年程度、しかし、今は10〜15年以上持つバッテリー技術が存在している⇒しかし採用しない⇒定期的に交換させ利益を得る為である⇒あわよくば新車に代えさせる為でもある。
上記路上での故障原因のトップ2は、その気にメーカーが成ればゼロ(75%の故障は防げる)に簡単に出来るのにやらない⇒なぜか?⇒儲からなくなるからである。
定期的に故障させ客にイヤな思いを意図的にさせて新車に代えさせて暴利をむさぼる目的で自動車は設計されている。さらに、稼働率5%を一向に改善させようともしないし、自動車をマウンティングの材料とさせて稼働率1%の高級車を売りつける目的も存在する。
普通の人々が欲しがるような高級車と言われるドイツ車等の欧州車は、とみに壊れる様な設計となっている。ベンツでも初期不良は、少ないが経年で爆発的に故障する事が上記の表のランクダウン(3位⇒23位)で良く解る。そしてその修理費は日本ではバカ高いのである。特に生産台数の少ない高額な高級車はそれはそれは壊れる頻度が高い事を覚悟(毎年最低新車価格の10%程度の出費)して買わなければならない。3000万円のスーパーカーの1回の修理代が500万円なんて話もよく聞く・・・日本車の一般的な修理費の50〜100倍程度は覚悟した方が良い⇒スーパーカーのド中古(オーナーが何度も変わって居る個体)は本当に注意をしないと悲惨な事になる。1000万円で買ったド中古の修理に6か月かかり修理費が300万円なんて事はザラに有る話である。
先日も、あら、あの人スーパーカーのド中古(推定15年落ち)買ったんだ!と思ったら2週間後にはレッカー車に載せられて修理工場行です、ミッションが入らないとの事⇒最悪修理費500万円のケースも有り得る。あれから数か月・・治って来た様子は無い。
その他にもベントレー新車時価格4000万円(ド中古推定15年落ちで1000万円前後)買ったんだ・・とご近所さん(普通のサラリーマン)の車庫に止まって居るのを見かけてから・・・半年程でベントレーは見当たらなくなっていた⇒修理地獄にハマった可能性大⇒手放した。
ベントレーは修理地獄にハマる車の代表で有ることなど少し車に詳しければ皆知って居る。イギリスやイタリア、ドイツ、フランスのレアーな高級車少数生産メーカーは超危険⇒買った車の代金より修理代・維持費合計の方が遥かに高かったなんて事が良く起きる。新車時から数年程度での値落ちの激しい車程良く壊れる。イタリア車などは新車時から普通に頻繁に壊れるし良く燃える!⇒正規ディーラーしか車両保険受付していない場合も多い⇒年間保険代が普通にかけると80〜150万円程度かかる事もある。
特にクルマ好きの金なしが高級ブランドの中古車に手を出した場合・・田舎にドライブして壊れた場合は100%修理不能で超悲惨な事になる。保険を山ほどかけて代車費とレッカー代が全額出る様にしてから動かないと危険⇒実費で支払うと100万円単位の金が出る⇒故障したら全面的に保険屋の指示で動かないと保険すら出なくなる⇒自分で手配して後で保険請求は拒絶される。
高級外車は正規ディーラーでしか修理費100%不可能⇒希少車の場合正規ディーラーでも修理完了迄半年かかるなんて事はザラに有る事である⇒今の外車は専用のECUの接続が装置が無ければ修理不能⇒町のモータースでは修理は無理⇒無理やりやらせると確実に不調になりもっと金がかかる。
超高級外車は大金持ちの車大好きメンテナンスしまくりワンオーナー以外の中古を買うのは・・とても危険!!!時々オールドベンツ30年ワンオーナーなんてメーカーのパンフレットにユーザー紹介なんか出ているが、総コストは5年毎に新車に買い替えるより多くかかって居る⇒クルーザーも全く同じである。モータージャーナリストと称する寄生虫のマスゴミが素晴らしい、素晴らしいと連呼して騒ぎまくる!それで勘違いをする。超高級車は年間メインテナンス費は新車価格の10%(普通のサラリーマンの手取り年収分)は最低普通に払える人間しか手を出すのは危険⇒メンテをけちると地獄を見る。
そもそももう車なんて媒体は・・・確実にオワコンであり、時代遅れであり、価値など殆ど無い!
自動車メーカーの仲間内で意図的老朽化で談合をしたり品質やメンテで業界利益をかさ上げする様なビジネスモルの温存など通用しなくなる⇒賞味期限の切れた芸能人の様に、あっと云う間に見捨てられる。
もう車なんてモノは商業主義の権化に成り下がり現代人に価値を与えてくれるような商品では無い。普通の人の人生を搾取する戦略的商品に成り下がった。時代の進化と共に既存の価値は確実にフェードアウトして来た歴史を人類は持っているのである。
今の今WEB2.0の終盤を迎えこれからWEB3.0の時代へ移行しメタバースの中で経済活動の殆どが可能となりDAOの時代が実現可能となっていくとき・・世の中のプラットフォームは分散自立型へ激変する。
クルマ乗り、馬鹿の証の、証明か・・・動かざるごと、賢者の証
時代は確実に激動しています。貴方も稼働率たったの5%に人生で6000万円も搾取される愚に付いて気付き、自分の頭で自分の心で・・・考えて見て下さい。