« 今の日本人全てが・・・牟田口廉也のDNA | メイン | 不変の等式 »

奥殿の大好きなスイーツが値上がり⇒激怒

貴女はスイーツ大好きですよね、我が家の奥殿も大好きです。高級ホテルのスイーツタワーなんて大喜びですよ!⇒奥様のゴキゲンを上げるにはこれしかない!!!

そしてテレワークの今!毎日例外なく午後3時〜3時30分は我が家のスイーツタイムです。

最近行きつけの洋菓子屋のお菓子(スイーツ)が小さくなったうえに値上がりしている。妻が怒りまくっています。それは円安が進行して輸入物価の上昇が主原因

MMTとは、Modern Monetary Theory(現代貨幣理論)の略。「自国通貨建ての国債はデフォルトにならないので、インフレにならない限り、財政赤字は問題無い」という主張

今の今日本はMMTばく進状態・・・MMTの成立要件は”インフレにならない限り”が大前提なのです。

自国通貨建の国債の場合、市中消化不可(買う人が居ない場合)の場合、最後の手段として自国の中央銀行に直接引受(お札を刷ります)をさせれば、形式的にはデフォルトを避けることが可能

1万円のお札の原価は20円です。つまり日本銀行は輪転機を回すだけで99.8%の9,980円の富が増えると云う事です。

そもそも論として・・・基本は物々交換である事は今も昔も不変です。不便だからとりあえずの”証文として紙幣”を使って居るダケです。モノはやりとりしないのに証文だけガンガン増やしても意味無いでしょ!

しかし、1個1万円のリンゴが10個あって1万円札が10枚、リンゴが20個欲しいと思ってさらに1万円札を10枚刷り20枚にしたところでリンゴはそもそも10個しか無いのだから・・・20個は買えない!

証文(紙幣)が増えたことを知らないリンゴの売り主は・・・当初は1万円で1個売ってくれるでしょう。しかし、ドンドン、ドンドン、買いに来て売切れた場合、さらに買い手が証文(紙幣)を出して1個売れ!2個売れ!と来たら・・・

コイツの国の証文(紙幣)は信用できない!!!安心できる国の証文でなければお前には売らないなんて事は当然言われしまう事です。

自分の国でリンゴ(エネルギーや食糧)が作れない日本は・・・どうすりゃいいの???

貴方はどう?思いますか?

額に汗して畑を2倍に増やしてリンゴを増やさない限り20個は絶対に買えません。

しかし、MMT論者は・・・働かなくても20個買えるはずだと主張

事実上政府の裁量で通貨を発行し放題。すると、・・どうなるか?

為替市場の参加者達は「円がたくさん発行されて円の価値が下がるぞ」と予想⇒、円が売られる⇒。円安インフレが発生⇒。円安インフレが進行⇒モノが高くなる⇒さらに財政支出を増⇒。「円の価値が下がるぞ」⇒円が売られて円安インフレが悪化

財政支出増大→インフレ→インフレに合わせて支出増大→さらにインフレ進行→インフレに合わせて支出増大→さらにインフレ進行という無限のスパイラルが発生

MMT論者の主張は「今はモノやサービスの需要に対して供給が過剰だからデフレなのだ。供給不足にならない限りインフレにならない」

財政への信頼喪失からくる通貨安インフレは、モノやサービスの需給とは別の次元の話

景気が良くなりモノが売れ続けて物価が上がるのと、紙幣の信頼が下がり円安になり物価が上がるのとは真逆の意味

原価20円の紙切れの価値を1万円と認定するのは・・・信頼が基本

日本は2019年と2012年を比較すると消費者物価指数は7%以上。これは日本国内の需要が増えたからではなく、消費税増税に円安インフレを被せた事が主因

需要が伸びなくても通貨安インフレによって物価が上がることはあります。MMT論者は、この「通貨安インフレ」というものを全く無視。

単に通貨の価値が落ちたことによるインフレですので、国民にとって全く意味の無い悪いインフレ。

MMT論者は、「誰かの赤字は誰かの黒字」という言葉をよく使う。誰かが借金しないと他の誰かの黒字は生まれないということです。間違いではありません。しかし、ここでも、「通貨安インフレ」という要素が無視されている。

国債を市中消化できなくなれば、つまり、国家財政への信頼が失われれば、通貨は信頼を失って例外なく暴落するのです。そうすると、いくら通貨をたくさん持っていても無意味です。その価値が無くなってしまうからです。ハイパーインフレに襲われた国だって、政府は大赤字、民間は大黒字。

MMTを支持する人がいるのか。それは極めて単純です。「負担はしたくない。でもお金は欲しい」というわがままな欲望を持つからです。

MMTの最初の論者でも永続的に機能はしないと限界点のインフレにならない限りの範囲内との指摘をしていますが・・ちまたのMMT利用者はこれを全く無視

経済なんて何にも難しくありません、所詮物々交換ですから!!!

価値を売る訳ですから・・・価値が無ければ売れない訳ですから・・・これはあらゆる事に不変の原理原則です。価値の大元は・・・信頼・・・

貴方の価値は?貴方の信頼は???いかほどでしょうか???

貴方に貴方の業界の上位企業や上位業種から高給ヘッドハンティングは来ていますか???私がサラリーマンの時は私にはガンガン来ていました(全部お断り)

それが公正な価値の証明です。

あらゆるモノもあらゆる人も・・・価値が有るから高額でも人や企業は欲しがるのです。⇒原理原則