サウナに連続1時間×2セットからの解放
目に見えない病原・・・ウイルスや細菌・・・本当に厄介である。我が家の庭木もこの細菌性の病気や小さな、小さな虫に・・・攻撃を受けて居て大変である。
ステイホームになり自宅にいる事が多くなり、時々庭先に椅子を出して休憩をするのだけれども・・・木々の悲鳴が聞こえて、よくよく見ると病気や虫に攻撃されている。
昔から有った電動の消毒用の薬剤噴霧器をしばらく使てみたけれども・・・それなりに使えはするのだけれども、納得が行く効率が良い消毒作業が出来ないので、プロ用を購入し我が家の庭様にカスタマイズした!!!少し前にテストを繰り返し修正し、先日消毒薬を入れて実際に消毒をしてみた。・・・さすがプロ用である。小型の家庭用の約半分の時間で消毒作業が完了した。
完全武装で消毒作業をするので春先でも体内は超ホットになり汗ビトビト・途中で休憩しないと完全に熱中症間違いなし(サウナに1時間連続入室×2セット)・・・この時間が半分になる事は超価値の有る事!!!
木々それぞれの病気や細菌や虫の研究をすると・・・それはそれは薬剤も山ほど買わなければならない。ホームセンターにも薬剤は売っているが簡易的なものが殆どなので・・・これまたプロ用を探し求めたのだけれども・・・量が多い・・・私の小さな庭には量が多すぎるのである。そして高い!!!しかし、家庭用では量が少なすぎて使いにくい!!!
薬剤だけで・・・20種類い程度、もう軽く5万円以上の出費である。高いモノは1個で7000円程度するものもある。
小さな細菌や虫は・・・生き延びるために薬剤耐性を持つのである。COVID-19 新型ウイルスの変異と同じように、素早く変異して攻撃してくる毒薬から逃げる為に生き物として自己変化をするのである。
一つの病気の細菌に最低3種類以上の薬剤が必要なのである。ハダニなどの小さな虫などはもっと多くの最低でも5種類以上の違う系統の薬剤が必要になる。
1年に使用限度1回限りなんて高価な薬剤もある。そして使用する環境や温度を指定通り行わないと葉が枯れたりする薬害も存在するのである。薬剤の中には強アルカリ性の危険なモノもある、しかし、危険すぎて我が家では使わない(農家のプロは使う)広大な農地で他に影響がないエリアでないと使えない。・・・例えば外壁や車の変色等、そしてプロ用はとにかく量が多いのである、10Lとか18Lなんて単位で販売して居るモノも多い・・・我が家では20年分くらいありそうである。(薬剤使用期限が2〜3年程度)
しかし、こうして消毒作業を5月より初めて2ヶ月半で早6回実施をしている。まだ、まだ、完璧に駆除は出来ていないようである。
今までは庭師任せでやって来たので・・・1年に1〜2回程度・・・
農家の大変さや・・・私たちが日々食して居る野菜等の食材にも山ほど農薬散布がされて居る事が、今回の研究で実感できて少々恐ろしい気もする。我が家の庭木や花木に付く細菌も虫も農家の栽培する野菜等に付くものと基本的には同じである。
現在の見かけ重視の販売には超多数の消毒回数は不可欠である。
その意味でも我が家は低農薬系や無農薬系のECサイトからの購入に全面的に切り替えて正解かも知れない。
もともと、食品の製品詳細は30年以上前から細かくチェックをする私でしたが・・・農薬の事はそれなりに心配程度でした。完全無農薬では無かったのです。
是非とも皆様に読んで欲しい本が有ります。奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫) (日本語) 文庫
奇蹟のリンゴ・・・テレビドラマや映画にもなった事が有ります。
しかし、映画やテレビより書籍(初版本)が断然良いです。テレビや映画は脚色(金儲けの為)されてるので本質がズレて居て真実が伝わりません。木村秋則さんは人が良いので現在はマスゴミに完全に食い物、商業主義に汚染されています。
虫や細菌も生き延びるために変異を繰り返して居ます。人間も同様に生き延びるために変異をしているのでしょう。腐った社会で生き延びるためには・・・自らも毒を飲み、毒を吐き、抵抗力を付けるしか道が無いので・・・
ロクでもない人間のロクでもない社会が出来たのかも知れません。その毒に耐えきれなくなると・・・数日前に自死した30歳の若者俳優の様な選択肢しか無くなるのかもしれません。
芸能界嫌いの私でも・・・彼の笑顔はピュアで好きでした。
何にしても・・・時代に遅れない様に、そして時代の発する毒素に耐えながら・・・我が精神をなるべく汚さない様に生きる知恵を身に付けなければならない様です。
腐りきった日本社会で・・・どう生きるか?誰と生きるか?・・・本当に正しい学びと、正しい知恵と、正しい行動力が不可欠ですね・・
自分以外の生き物と共生する事は・・・本当に大変な時代です。我が家の過酷すぎる消毒苦は木々が庭にある限り消えてなくなる事はなさそうです。ふー