有限の時!!!貴方の時は本当の輝きですか?
私の趣味の一つにプチガーデニングがある。草花を育てる事は本当に癒されて私のストレスを消化してくれるとても大事で有り楽しみな時間である。かれこれガーデニングの趣味は25年も続いている。
凝り性の私としては・・・凝りまくった時には私の家のプランターは100個を超え・・・花屋敷になって居た事も有ります。夏の水やりだけで毎日1時間を優に超えるなんて事も有りました。
しかし、この趣味に一つだけ大問題があります。泊りがけの旅行に行けなくなる事です。多くの草花の運命を私が毎日世話をする事が握っているからです。庭に直に植えた植栽(200本程度?)それなりの水持ちもよいのですが・・・プランターは土が少ないので夏場以外なら最高でも2泊三日が限度です。夏場はどこにも泊りがけでは出かけれらません。
そんなこんなで・・・今ではプランターは最盛期の1/4程度に少なくなり全部で25個ほどが、猫の額ほどの我が家の庭の一部を占拠しています。
草花はお金を出せばガーデニングショップやホームセンターでも奇麗に咲く鉢を売って居ますが・・・それでは楽しく無いのです。
切り花と一緒で・・・眺める楽しさや安らぎ感はありますが・・限定的です。我が家も普通の家庭に比べれば・・・バラ等の花は1年の内半分程度は飾る事がありますが・・・
ガーデニングの本当に楽しさは・・・種から、一枝の挿し木から始めるのが本当の楽しさです。日々必死に生きている、日々必死に枯れまいとがんばっている小さな、一さな、新芽や挿し木の枯れ具合を毎日見るのはとても楽しみです。頑張れ、頑張れ・・・と心でつぶやきながら生きる事を必死に頑張っている小さな、小さな命を応援する楽しみです。
1週間ほど前にも・・・バラの挿し木を35本しました。ひび変化をしています。生き残りそうな枝、必死に頑張っている枝、もう命が消えかけている枝・・・たった1週間でトリアージが明瞭に見えて来つつあります。
これ以外にも数年前にミニバラの鉢植えをもらいその一枝から、昨年一念発起バラの長さ2mほどの生垣を作ろうと思い立ち・・・細工をしました
毎日、毎日、丹精に祈りを込めて世話をした甲斐が有りもう縦横2mの生垣が完成しました、そこには今・・・ミニバラのつぼみが数百と付き、咲く準備につぼみの先から赤い花びらが覗き始めました。
テレワークで家にいる事が多くなり、外出が全くできなくなり、ストレスがとても高い今!!!毎朝、毎昼、毎夕方・・・庭の草木と会話をするのがとても楽しみで、とても癒されます。ストレスがすーぅっと消えるような感覚になります。
人間と云う生き物は・・・楽しみが無いと生きていけない生き物であります。何時も私が貴方に申し上げている事!!!!それは
苦しみは頼みもしないのに勝手にわが身に押しかけて来る!!!
しかし・・・
楽しみは、わが身が自ら獲得しようと能動的に動かないと絶対に向こうから勝手にはやってきてはくれません。
相対的な価値観の上に立脚する楽しみは・・・際限なくその相対的な差を求めるようになり・・・本当の楽しみではなくなる可能性があります。楽しみと思い込んでいた事が・・・実はとてもストレスになり苦痛になる事を自らごまかして・・・世の常識的に楽しみと思いこもうと必死に頑張ってしまう・・・認知バイアスにかかって居る恐れが大です。
私の本当の楽しみは何か???そんな問いかけをし続けて・・・真の楽しみは見えてくるのではないでしょうか??
たった29歳で世の中を生き抜いて駆け抜けた若者、高杉晋作の辞世の句
「 おもしろき こともなく世を おもしろく すみなすものは 心なりけり」
新芽の躍動感に勝る!!!感動は有りません。がんばれぇ〜〜〜とウルウルしながら応援しちゃいたくなります。