ガンのステージWBがホノルルマラソンにエントリー?
日本も経済的健康度は・・・ガンのステージWB・・・健康体の人と同じチャレンジをすると・・・死
如何なる危機も現状を正しく受け入れる覚悟と行動が無いと克服など永遠に出来ません。さらなる危機の数倍返しを食らいます。喧嘩も負けを認めないと終わりません。(75年前の敗戦・玉音放送)同様に失敗も失敗を認めないと失敗出来なくなるまで大失敗し続けます。・・・失敗の本質(1940〜1945年)
中途半端なその場しのぎ、COVID-19 が1年も続けば、1人10万円一回ぽっきりじゃ全然足りません「現金給付」や「休業補償」次、次、要求の連呼
10万円/人/回、ポッキリで本当に救われると思いますか?しかも、それをやるのに、たった1回で12兆円もですよ。全部借金!!!未来の子供からの強奪!
役立たずのマスク2枚で466億円よりひどいかも???
財政的にはこれらは全部”捨て金”になる事は確実、困りきった国民からしたら、政府が悪い「生活できない」「金よこせ」の連呼、仮に6ヶ月続けば、おかわり6回?72兆円!!!2波、で1年、3波で2年・・・確実にソブリンリスク(国家の心配度)が跳ね上がり金利の高騰(不変の定理)
5%金利になれば・・・官民合わせて年間110兆円の金利負担増、1世帯当たり200万円超/年の負担 正社員一人当たりの負担額は314万円/年、共稼ぎは×2倍、これ金利だけだから!!!
原理原則・・・そもそもこの危機の責任は何処に有るの?・・ウイルスは国がバラまいたの?・・・原理原則・・・原因を作ったものが責任を負う
政治屋の初期対応のミスが最大の原因者・・・こいつらに責任負わせないで何の罪も無い幼子やまだ生まれても居ない未来の子供に責任を押し付ける!
それって・・・おかしくない???
次なる原因者は失敗を隠蔽し続けた為政者を選んだ国民(愚民)
さらに次なる原因者、責任者は・・・そもそもその日暮らしの人(国民の1/3)
普通じゃない(精神異常)原理原則くそくらへ・・・の日本人は・・
一億総玉砕の号令、平等という美名の元、世の中はコロナ緊急対策に真の非常時宣言、輪転機回しまくり国の資本投入のかつての配給経済的、戦時経済へと移行
国家支援と云う業界再編、合併させ公的資金を注入して国有化の戦時経済
人が動けない事による、航空業界や輸送・鉄道業界、地元のタクシーやバス会社、農業・酪農・養殖などの一次産業、多すぎる地場金融機関。やがて製造業へ
99.7%の中小企業みんなアウトですね!!!
国営を免れた大企業も生きる為に・・・リストラの嵐⇒外国移転
極少の生き残りは内部留保の潤沢なコツコツ型の地味な会社
そして、COVID-19 新型コロナの1波、2波、3波と続きテレワークが普通の働き方となると社員個人個人が付加価値をどれだけ生んでいるのかが明瞭になり会社に取り使えない人、要らない人が誰の目にも解る様になる。
中高年どころか、30代でもパソコンが満足に使えない的なITCスキルの質や時代適応力が明確化され、容赦なく働く個人に変革や選別を迫る
「非常時は誰も助けてくれない」自分が如何に環境に適応できるよう日々の生活の中で準備をしてきたのか、成果をこの状況下でも出せる仕事の仕方を日々スキルアップしてきたのか?今までの学びの本質が問われる時代
生き残れる人は、時代に合わせて自己の価値を高め、かつ愚直なまでに現金を蓄えてきた人・・・危機時は何時もマネーイズキング(ドル)なのです。
原理原則・・・自分の事は自分でする!!!
困って生活が出来ない人は・・・自分で畑を耕すのです。貧しくなる覚悟を持つ事です。汗水たらす覚悟さえ有れば命を長らえる仕事など山ほどあります。
人生至る所青山有り・・・なのですから・・・
手に鍬(くわ)を持つ事です。出来ないじゃなく、やらないだけなのです。75年前の人はみんなやった事です。やらない事、出来ない事を声高に叫ぶ事を、それを”甘え”と言います。ダメなやつの共通の特徴です。
1日300円(10万円で11ヶ月生き延びちゃう)で生き延びた経験者(私)が云うのです。個人が食えなくなっても誰も助けてはくれません!!!集団になったら”金よこせ”はおかしくないですか???
貴方はどう思いますか?・・・無い金!!!よこせ!と連呼する人って?
私の知ってる日本語では・・・たしか?恐喝とか?強盗って言うと思のですがぁ〜
私は自分が原因で困って、無い金よこせ!は壊れている人と思うのですが・・・ふー
イソップ童話”アリとキリギリス(セミ)の物語”・オリジナルの結末(日本人は勝手に真逆に改ざん)名前も本当はアリとセミさんです。
冬になりキリギリスが「食料を分けてほしい」とアリの家を訪ねると、アリは「夏は歌って過ごしていたのだから、冬は踊って過ごせばいいんじゃない?」と言い放ち、扉を閉めて追い返してしまいました。そしてキリギリスは、そのままアリの家の前で凍え死んでしまうのです。
幼子に原理原則・因果応報・労働の大切さ、世の中の厳しさ、を教える大事な童話なのです。日本人はデタラメにしてしまう天才かも?